まずは大河ドラマに触れねばなるまい。
その後アニメ感想。
【大河義経:頼朝非道なり】
大姫様、迫真の演技。
全米が泣いた。
桜散る下、大姫様が歩くシーンはマジで桜雪月華かと思った。
もちろん偶然だろうけど。
義高&大姫話が終了、これで楽しみが半減してしまったな。
大姫も若くして亡くなるとはいえ、義経よりは後だし、
彼女の最期までは見られまい。
次に頼朝が刃を振るう相手は義経。
日本史的にはともかく、本作では次回以降敵。
本編はあと半年もあるわけだが…はてさて。
【極上生徒会】
大変でございます大変でございます。
極生を見忘れていました。
相変わらず、みなもちゃんがウザい。
が、こうもシリアスな極上生徒会を楽しめるとは思わなかった。
琴葉は実質的な初登場。
これはまた良い個性をお持ちですな。
特別名誉顧問とかどうでもいいんで、琴葉の活躍希望。
しかし3年前の奏&奈々穂は萌えっぷりは凄いな。
会長「ファンシーグッズ集めって…」
金城「き、聞き流してください会長」
会長「む、無理よ……」
笑った。
【撲殺天使ドクロちゃん】
そんなわけで2か月に1度の特番。
OPのスタッフ表記のあとに何故か星座が表示されている。
前回は血液型じゃなかったっけか。
「戸越銀座」とかそんな小ネタはいいですから!
相変わらずあってないが如しの展開。
脈絡の無い撲殺。今回も深夜に爆笑した。
今クール足りないのはこの馬鹿路線。間違いない。
しかしやはり川澄ボイスは王道ヒロインにこそ最強。
チバサエは演技の幅広さに感服さえする。
別の世界で両人のロリボイスを聞いた直後だけになおさら。
次は9/10にお会いしましょう。
【D.C.F.S】
アニメ版感想の前にPS2版「ダ・カーポ フォーシーズンズ」。
いつのまにか公式発表されていた。
以下抜粋。
「D.C.F.S. ~ダ・カーポ~フォーシーズンズ」は、2003年10月に発売された
「D.C.P.S. ~ダ・カーポ~ プラスシチュエーション」のその後を描いた
セカンドエピソード。時系列では「D.C.P.S.」と現在、
好評放送中のテレビアニメ「D.C.S.S. ~ダ・カーポ セカンドシーズン~」の
中間に位置している。
プラスシチュエーションのその後を描いた、セカンドエピソードは、
セカンドシーズンとの中間に位置している???
まぁ、わかりますけど。
スクリーンショットを見てみる。
あー、音夢要らない。
ことり様と杉並のビジュアル見たら欲しくなった。
しかもPS2版ならほちゃ+ゆかりん確定じゃないっすか!
悔しいが、曲芸商法にハマっている俺がいる。
と、思ったら世間はもう一歩進んでいたようだ。
D.C.II。
・朝倉由夢
・朝倉音姫
・天枷美夏
この曲芸がッ!
朝倉に天枷かよー。
春の次は夏だよー。
由夢と音姫なんて足して2で割れるじゃねーか。
来週にはシルエットも剥がれると。
うがー。
気を取り直してセカンドシーズン。
【D.C.S.S. #3ひとつ屋根の下】
「アイシアですけどー?」
メイドだのご主人様だの、ウザいんだよッ!
純一の発言そのままだが、大人しくてミステリアスくらいで良い。
メイド担当は頼子さんであり、朝に起こしに来るのは美春であり、
真のヒロインはことりであるッ!!
しかし、この導入からyozucaのオープニングの入り方、
盛り上げ方としては最高。
アイシアの狙った発言、うたまるの起用ポイントまで
見事なまでにツボを押さえっぱなし。
そしてことり×美春コンビ最強。悔しいが、ほちゃ&神田某は強力だ。
CMアイキャッチは毎回変わるのか!
Bパート。
「朝倉は女の子と一緒に住むってことがどーゆーことかわかってない!」
眞子グッジョブ!である。音夢は良かったのか
だいたい、アイシア追い返してことりが夕食作ってるし!
最高じゃんッ!!
後半も笑いっぱなし。
杉並を倒すとはアイシア恐るべし。
さらに水越家訪問時のことりのカッコが可愛すぎ。
「朝倉君は安全すぎる」とはすっかりおなじみの台詞だが、
仮にも18禁原作なのに。もはや些細なことであるが。
3話まで見て概ね流れが分かったところでまとめ。
野さく&ゆかりん不在のダ・カーポに新キャラが加わってどうなることかと
思ったが、これはむしろ良い。ことり万歳。
もっとシリアスモノになると思っていたが、毎回このノリなのか。
恐いのはアイシアがみなもちゃんよろしくウザキャラ化する危険性くらい。
プラスシチュエーション追加キャラの話はぼちぼちやっていただければ。
沢城ボイス以外はフォロー無しでも別に構いません(ぁ)
ことりを泣かせる奴はこの俺が許さんッ!
誰だ俺。