« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »

2005年7月の記事

好きだから、このにょみの里が好きだから

TALES OF THE ABYSS」なるテイルズ新作の話が出てますが。
レジェンディア発売前に新作発表っすか?
しかもキャラデザ藤島氏ぽいし。

うわー、やっぱりレジェンディアのあの絵は売れない運命にある
みたいですな。酷いなナムコ……。

アニメ感想。

【ぺとぺとさん】
妹 → 女末 = にょみ

「にょみの里」ってなんだこの馬鹿作品!
プロミスドアイランドもびっくりだ。
そんな街、オレも住みたいですよ!

【苺ましまろ】
次回が8月18日ってどーゆー了見か!?

【極上生徒会】
八方手を尽くして視聴。

サンデー真鍋「オイソコノブス」

これはまた濃いキャラですな!
シンディも意味不明だがママンも輪をかけて意味不明で最高。

久々に極上生徒会らしい展開で素直に楽しめた。
ここ最近の不調ぶりはみなもちゃんが全部悪い。
プッチャンも活躍。よもやオチになるとは。
うっかり忘れかけたが、ゆかりんボイスなんだよなぁあの物体。
最高だぜ。

【デス種】
ついうっかり見逃した。
というか録画失敗。

聞くところではまた総集編だったようで……

【D.C.S.S】
またア(略

そろそろ言ってもよろしいか。

引っ込めアイシア!

ウザキャラが野さくからアイシアに変わっただけじゃないか。
聞くところでは、中の人も勘違いさんらしいし。
あー、脇にちょいと居るくらいならば全然OKなキャラなんだけどなぁ。
実際、脇にちょいと居るのはことり様の方なわけで。
アイシアの次に目立ってるのが杉並ってどーゆーことだ。

話自体は決してつまらないわけではないし、最後には
ちゃっかりことり様がポイント稼いでいたわけだが。
ことり様大フィーバーだった1話の超クオリティがあいで
この程度では期待ハズレ感。とりあえず次回は美春編らしいし、
ここは「降格人事」の結果に期待しますかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7月度検索ワードランキング

今日は8年連続8回目の参加となる隅田川花火大会。
もはや花火ではなく、友人に会いに行くだけの企画になって久しいが。

さて、月末恒例の検索ワードランキング。
今月は上位10語からご紹介。

1位 フタコイオルタナティブ攻略
2位 Quiet Night C.E.73
3位 はかいはやぶさ
4位 木曽義高
5位 朝倉由夢
6位 朝倉音姫
7位 フタコイオルタナティブ 攻略
8位 大姫
9位 天枷美夏
10位 セキュアド

1位と7位のフタコイオルタナティブ攻略関係が目立ちました。
他にも「フタコイオルタナティブ恋と少女とマシンガン 攻略」とか。

しかし、なんでググっても攻略サイトが出てこないんでしょ。
個人的には「漢字双恋」のときにお世話になったサイトさんが
オルタナティブの攻略もやってたんでそこを使ってますが。
各姉妹へのフラグさえ立ててしまえば、あとは難しくないんだけど、
そのフラグ立てがさっぱりわからんです。

2位は無視。

3位はドラクエ2関係。
「はかいはやぶさ」って語呂悪いんで、当サイトでは
はかぶさの剣」という名称を推奨します。

4位・8位は大河関係。
実態はアニヲタサイトですいません。

圧巻なのは5・6・9位の「D.C.II」関係。
ここ一週間でヒット数が物凄いことに。
ログを見てみると、名前だけ載せてしまったんですな。
それ以外の情報は何も無いという(ぁ)

その他、目立ったワード。

・ホットビズ
なんだこれ?
クールビズに対する皮肉……と思うのだが、
たしかにログを探すと使っていた。微妙。

・ソージュリン
PS2フタコイオルタナティブ初回限定特典の「魔法少女ソージュリン」。
スピンオフで映像化してくれないかなぁ。

・恋する奇跡 聞き分け
松岡→川澄→千和→川上。余裕。

・愛知万博 マンモスラボ
ま、人生一度は見ておいていいんではないでしょうか。

・白河ことり
20位くらいのワードなんですが、ここでの扱いを考えるともっと上にあってしかるべきッ! と思ったが、こんな単発ワードで引っかかること自体が凄いですな。

・アイシア 18禁
意味が分かりません。

ではD.C.S.Sの録画しつつ寝ます(ぉ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドコモの新料金プランについて

ドコモ、ムーバ・FOMAの料金体系を統一して刷新

FOMAをベースにmovaの中庸といったところ。
通話料自体はドコモ自身言ってる通り分かりやすくなった。
現行プランと比較すると、休日夜間では値上げ。
単純に基本使用料と無料通話分だけみれば、
現行FOMAプランと比較して若干値下げ。
個人的には、ほとんど通話しないんで若干安くなりそうな気配。
いちねん割引の値下げ幅拡大と合わせれば確実にダウン。

しかし明らかにauを意識した新料金プランですな。
「ダブル定額」に相当するパケット定額プランが導入できれば、
理想的なのだろうが、HSDPA導入までは望み薄ぽいし。

話変わって、少し前からソニエリFOMA「SO902i」情報が流れてますな。
詳細はググっていただくとして、Premini(を名乗るかはともかく)タイプの
小型ストレート型のようで。
SHと協業ぽいんで差別化ということか(FとDの関係のように)。
ジョグ無しでもPOBox搭載が救いか。

いい加減、メール添付不可のmovaメインはキツくなってきた。
ソニヲタ的には期待しつつひたすら待ちの姿勢。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

この世で最も憎むべきもの

それは蚊。

珍しく現場に出かけたのだが、油断していたら刺された。
それも5か所!

痒くて仕事になりません。
鬱。

アニメ感想。

【あかほり外道アワー】
前後編とも「外道乙女隊」による普通にいい話。
先週も書いたのだが、別にこの番組でこんな展開は期待してないのだが…
末っ子がキーパーソンなのもワンパターンだし。
意地でもこの路線で行くつもりなのか。

むしろラブフェロの扱いに笑った。

【ぱにぽに】
エンディングは毎回いじるのか……

【魔法少女な奥様とか武器になる少女とか】
視聴停止にしました。
暇なら再開。

【かみちゅ】
ようやく完成版OPアニメ。
またキャスト表記で遊びかよ!
最近の流行なのか。

火星人も中学生。しかも望月久代ボイス。
なんだこの超展開。
無駄に面白いじゃないか!

【極上生徒会?】
なんで「涼風」なんて録れてるんだッ!

ゆかりんボイスに癒されようと思ったのに。
マジで鬱堕氏。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水曜日はノー残業デー

ってのは前々から言われてたんですけどね。
要は、残業代削減のために定時退庁励行キャンペーンみたいな
もんなんですが、最近一段と締め付けが厳しくなりまして。

だいたい残業なんてのはイレギュラーな業務が発生した結果に
往々にしてやらざるを得ないからやるわけで。
もしくは事務分担がうまくいってないか。
民間ならサビ残当たり前とか言われそうだが、そこは役所なんで
少なくともタテマエ上はサビ残なんて認められないわけです。
いずれにせよ、予定通り帰れるもんなら初めからしてますって。
「生活残業」なんて方も居るぽいですけどね。

そんな愚痴。

余談。
右の柱にあるカレンダーのようなものをみると、綺麗に水曜日ぶんが
抜け落ちてる(日記を書いてない)のだが、
これはまさにノー残業デーの成果で、3週連続で職場関係の飲み会が
入っていた(から日記書けなかった)わけです。
って、ウィークリーだったのかよ。
まぁ、地域経済に貢献しましょうってことで(ぁ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

きんぴら台風

そんなわけで千葉に上陸した台風。
職場待機命令は回避したので(この時間も誰か居るんだろうか)
定時に速帰。

自宅に近づく頃、どこからかきんぴらの匂いが。
どこかの家で作ったものが強風に流れてきたのだろうか。
以上どうでもいい話。

ケータイネタ。

ドコモから「PHSをさっさとFOMAに変更しる!」というDMがまた来た
正直、ビジネスケータイM1000あたりに心動いたこともあるのだが、
どこもショップ辺りに行っても在庫切れになってるし、
各種レビュー見るとちょいと微妙な感じもするし、
そうこうしているうちに購入欲が萎えてきたわけです。

今日のネタ。

日本事業、再建失敗なら売却・英ボーダフォン社長示唆

優良ブランドJ-PHONEを食い物にして、技術奪って
経営が上手くいかなくなったらポイですか。
仮にも経営者たるものが安易に売却発言とは。
既に本国では重要セグメントとして認識されていないのか。
撤退するとして、売却先はやはりソフトバンクか。
いずれにしたってvodafoneユーザーご愁傷様です。

KDDI、10月1日でツーカーを吸収合併

当面はブランド存続ということだが、
KDDI的には(ドコモPHSと同様に)auに移っていただいて、
折を見てブランド終了→auに強制移行、なのかなぁと。

いまでこそさっぱり冴えないツーカーブランドだが、
KDDIグループの証たるEZweb、過去の遺産であるvodafone互換のスカイメールが
使えたり、マニアックな視点的には面白いキャリア。
しかし、もともとツーカーグループって全国区だったのだが、
東名阪エリア:ツーカーセルラー/ホン → KDDI
それ以外地区:デジタルツーカー → J-PHONE → vodafone
明暗が分かれてしまいましたな。
どっちが明でどっちが暗かは敢えて言わないが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

セキュアド挑戦記(5)速修マスター

実は独学じゃ厳しいってなことで、結局LECの講座を申し込んだですよ。
話としては、役所研修の受講募集さえ出る前。
全20回の「合格マスター」じゃなくて、
6回の「速修マスター」のコース(そのぶん安い)。
ガイダンス出席時の18%割引とウォーク問無料ゲット権も活用。

受講は通信で申し込んでて、ぽつぽつ講義DVDなんかも届いているのだが、
平行して生講義も受講中(ただし渋谷のみ開講のため毎回遠征)。
ぶっちゃけ、DVDの収録担当講師より生講義の講師の方が全然分かりやすいので遠征するだけの価値あり。直接質問もできるし。
生講義の講師はシスアド講座の担当もしてた人で、
初めて本物見たときはビビった(ぉ)

で、まぁそれなりに値が張るだけあって講義は充実。
「なんとなく」で解いてた択一問題を自信もって回答できるようになったし。
短時間で問題を解けるようになるこの感覚はコームイン試験のときと同じ。
なんだかんだで、自分は勉強好きだと感じる瞬間。

全6回の速修マスターでも20回の合格マスターとテキスト(LECオリジナル)は
同じものを使うので、猛スピードで進む進む。
本来は受講ターゲットは受験経験者にしてるだけあって、ついていくのが目一杯。
短時間で効率良く、という予備校の真骨頂でもあるが。
あまりLEC的には歓迎されないかもしれないが、シスアドレベルの知識があれば
速修マスターでもなんとかなってしまう気がする。

で、該当範囲の復習をするわけだが、いかんせん1回あたりの範囲が広いので
復習にも結構手間がかかる。
テキストの読み返し、該当範囲の問題演習だけでも追いつかない。
職場定時上がりの日は自習室にこもるものの、2時間くらいあっという間。

そんなわけでここ最近、妙に忙しく感じられてたのはこの勉強時間が
フリータイムを圧迫してることに気付く。
そりゃ、アニメ見る本数も減るわけですよ(ぁ)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

アニメライフソリューション

エウレカ→D.C.S.Sという視聴パターンが燃え&萌えを満喫するのに実に良い。
という提案。

キャラショー関係。
土曜日は地震でJR止まって大変だったようで。
ご愁傷様です。
ネットで見た感想。

○D.C.II
同じ朝倉でも姉キャラと妹キャラかッ!
バナナ嫌いでもバナナ持ってるのかッ!

○GAII
公式。重くて見られん。

○やまなこ
行きたかったぁぁぁっ!

負け組俺がここにいる。
続いてアニメ感想。

【エレメンタルジェレイド】
なんか今更感だが、土曜あたりに見た。
本編の酷さについてはもはや語るまい。

とりあえず水樹の歌は反則だろう。
比較的「シスカ声」だったようだが、巧すぎるのも演出的に考えモノ。

次回、メガネっ子にもうドキドキ☆

落ち着けよナレーション!
本作で一番笑った。

【ぺとぺとさん 第2話:特定種族】
先週もやんわり感じたのだが、この連中個性強杉だろう。
これだけ個性があるとキャラ名認識できなくても面白い。

ぬりちゃんとかこぬりちゃんとか。
これが普通な世界とはレベル高ぇ。

【苺ましまろ】
またハガレンのエンディングテーマから録画されてた。
Yellow Genelationの第2期EDアニメはレベル的に最高だと思うがどうか。
苺ましまろ本編、時報と同時に始まるならラテ欄も素直に3:00スタートにしとけ。

さて。
能登声マジウゼェ。キャラじゃなくて声が。
それ以外はイイんだけどなぁ。
むしろ相当イイ。土曜の朝に見るに最適ですな!
特に笹塚面白すぎだ!

【デス種】
アカツキ「大丈夫跳ね返した」

爆笑した。
ネタは夜鯖様より抜粋でございます。

オープニングはアニメーション見なければ普通にイイ曲だと思いました。
髪おろしたメイリン萌え。

【エウレカセブン】
久々のギャグメインかと思ったら、予想外に熱い。
単純に勧善懲悪で割り切れない重い話だったり。
侮りがたい。

【D.C.S.S】
ま た ア イ シ ア か !

この不法侵入者め、DCクオリティをスポイルするな。

驚異のツンデレぶりを発揮する眞子と、バナナに夢中の美春と、
我らがことり様のラブラブっぷりさえ見られればそれでいいのですよ!
あと杉並。
CM明けアイキャッチにも登場かよ!
本編でも無駄に活躍しおって!

それに較べてことり様は……。
桜の魔法を失ったことりは、ツンデレ属性も巫女属性もバナナ属性もない
単なる美少女なんだな。やはりメインにはなりきれないのか!?

ことり分を補うためのネタ。
公式サイト内のコンテンツ「初音島放送局S.S」。

ほっちゃんの描いたことり様のイラストが!

もはや神画像。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日産の軽自動車について

買うんなら軽自動車でいいと思うんですな。
自分の場合。そんな毎日乗るわけじゃないし。
別に日産である必要は無いどころか、
車を買う予定さえ全く無いのだが。

なんでそんな話になったのかといえば地震ですよ。
千葉を震源とする震度5の地震。
ウチの付近は震度4で被害はほとんど無かったんですが。
マンションのエレベータ止まったらしいけどウチ1階だしね。

で、それがまさに出かけようと思った矢先の出来事でして。
地震以降、千葉県内の交通網ほぼ全滅
別に急用じゃなかったんでお出かけ中止→ひきこもり、だったわけですが。
普段は家のクルマで事足りてるんだけど、こんなときに限って使われてたり。
要はこんなときマイカーあったら便利かなぁとかちょっと思った次第です。

しかし、地元K葉線が走り始めたのは11時すぎですよ。
東京に出掛けてた知人は「帰れねーよ」って愚痴ってたし、
vodafoneユーザーはメール届かないし。
こんなオオゴトになるとは思いもよらなかった。
実際、恐怖感を覚えるほどの揺れは久々だったわけで、
週明けの職場(というか仕事に関連する被害状況)が恐ろしいわけで(ぁ
さしあたり、非常用グッズの準備でもしときますかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガチンコでやまなこ

仮にも表題で「やまとなでしこ」ことほちゃ&ゆかりん好きを
謳っているのであれば、このネタは触れねばなるまい。

かしまし~ガール・ミーツ・ガール~TVアニメ化。

> 神泉やす菜:堀江由衣
> 来栖とまり:田村ゆかり


ガチでやまとなでしこキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!

あかほりは神。もしくは猿。
主役クラスにやまなこなんていつ以来だ。

原作は(何故か)以前にマン喫で手に取ったことがあって、
作品としての印象は悪くない。
むしろ何故あかほりがこんなの作ってんだ感(いい意味で)。
問題はこの番組の放映枠だが。
BS-iなら泣く。もしくは地デジチューナー買う。
このタイミングだと10月OA開始か。
D.C.S.Sのゆかりん(芳乃さくら)登場のタイミングなら超祭り。
オラすげぇワクワクしてきたぞ。

さらにイベントも開催。以下転載。

◆幕張メッセ「東京キャラクターショー2005」にてステージイベント開催!

開催日:2005年7月24日(日)
場 所:幕張メッセ9ホール
時 間:15:00~
出演者:植田佳奈(大佛はずむ役)堀江由衣(神泉やす菜役)田村ゆかり(来栖とまり役)(以下略)


幕張でやまなこかよ!

しかも明後日かよッ!!
地元民として激しく行きたいというか、行かねばならないというか、
行かずしてやまなこ萌えを語るべからずという気がするのだが、
都合により断念。
まぁ、どこぞの追っかけがレポートしてくれるでしょう(他力本願)。

ネット記事でこんだけテンション上がったのはいつ以来だ。
既に祭り(でも1人祭り)。
仕事のストレスも吹っ飛んだところで寝ます(ぉ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一週間が長い件について

いや、今週月曜が休みだったとは思えない長さ。
参った。
睡眠時間7~8時間キープしないと心身とも不調になりがちなところ、
今週はコンスタントに6時間弱。
実活動時間で言えば確かに長いわけだが。

そんなわけで心のオアシス(嘘)アニメ感想。
アニメ見る余裕はあるのか、と言われそうだが1日1本30分が限界。
高橋名人も推奨。

【エウレカセブン】
視聴復活。
今クールは熱い話が少なめですし。

アネモネCVが小清水だと知って驚いた。
あれが塚本天満かよ。

新OPには若干の違和感。デス種ほどじゃないけど。
タイアップソングと内容が合ってないのは勘弁です。
その点、D.C.S.Sは最強ですな!

【あかほり外道アワーらぶげ】
OPテーマの「らぶげナイトフィーバー」が2種類あることを知った。
もちろんきっちり第1・2話とも見てたわけだが、
あまりのあかほり節にそんなことまで気が回らなかった。
何気に今回からOPも新アニメになってるし。

○絶対正義ラブフェロモン
・山本まりにゃん
・にゃん谷良子
・にゃ重野瞳

って、「にゃん」をつければいいってモノなのか!
しかも「激☆店」のパクリかよ!
中の人は当然のように本物だし。ガチすぎ。

○外道乙女隊
今度は魔法少女な奥様かよ!

と思ったらポリスですか。もうなんでもええわ。

本編は普通にイイ話。
別にこの手の展開を否定する気は無いが、馬鹿設定なら
素直に馬鹿路線貫いたほうがいいと思うのだが。

【ぱにぽにだっしゅ!】
オープニングテーマ「黄色いバカンス」が妙にツボ。
今クール一番のツボかもしれない

背景の小ネタとばかり思ってた「伊藤さん」一色のエンディングに唖然。
いや、じわじわ来ますなこれ。

【かみちゅ!】
録画失敗したッ!!

と思ったら放送自体が無かったようで。
焦った。

【極上生徒会】
OPに琴葉が登場してる!
芸が細かいな極生。

相変わらずみなもがウザい。
これが出てくる回は100%つまらん。困った。
前半だけなら0点だったが、後半は満足。
いっそ後半のシリアスな展開一本槍で構成しても……と思ったが、
それは極上クオリティに反するだろうか。

シンディとプッチャンによる次回予告は笑った。
やっぱり極上クオリティはプッチャンが居てこそですよ。
奴が蚊帳の外じゃダメ。みなもとか論外。次週は期待。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

セキュアド挑戦記(4)役所研修

はじまりました。
シスアドのときも受けた役所主催の研修。
どうせタダだから、と申し込んでみたらまたも当選。
応募倍率がどんなもんか知りませんけど。

前回の担当は素人もいいところだったが、
今回はなかなか良い講師に当たったっぽい。
配布されたテキストを研修(2時間)の間に眺めた雑感。

○情報セキュリティアドミニストレータ合格教本(技術評論社)

講師の説明によれば「これ1冊で7割は取れます」。
この手の試験で10割目指したらキリがないので、
いい割り切り方かもしれない。
フルカラー、イラスト豊富でとっつきやすい。

既に持ってる日本経済新聞社の「標準教本」とは別モノ。
標準教本はセキュリティ分野に特化してたが、合格教本は
全分野をカバーしてるんで、独習用にもいいかもしれない。

○情報セキュリティアドミニストレータ過去問題集(技術評論社)

過去4回分の過去問集。
そもそもセキュアド試験は過去4回しかやってないんで
これで全過去問というお話。
A5版とデカいので、机の上に広げてやるにはいいかもしれない。

問題は年度別、左ページに問題、右ページに解答するスタイル。
個人的には(↓の理由により)既に持ってるウォーク問の方が好き。

・見開き同じページに解答がない。
・ジャンル別に配置。
・午前問題(4年分)は既に1回解いてるし。

しかしこんなにテキスト・問題集ばかり増えてどうするんだ自分。
収納場所無いっての。

つづく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

梅雨明け

梅雨というほど雨、降ったっけ?
西日本の方は干ばつだの豪雨だのニュースになってたけど。

そんなわけで連休最終日。
2日前の日記に書いたとおり、先週末の段階で連休という事実を
すっ飛ばしてたくらいなんで、予定皆無。
アニメ見たり、久々にPS2フタコイオルタナティブやったり。
一条、雛菊のフラグ立てが普通に分からなくて参った。
良いダメライフぶり。

ワシがアニメは見ても滅多に雑誌・単行本の類を買わない理由の
一つに収納場所が少ないというのがありまして。
久々に時間があったんで、それでも積まれてる本やらDVDやらを整理。

……とうとう収納スペースが尽きた

抜本的に整理しないとダメだなこれは。
さしあたり、既に役目を終えたテレビ(厳密にはPS2専用機)とビデオデッキ(PC録画移行済)を撤去して棚でも買うべきか。

ヲタ諸氏はいかに整理をしているんだろうか。いや、しないのか…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水越家訪問時のことりが可愛すぎる件について

まずは大河ドラマに触れねばなるまい。
その後アニメ感想。

【大河義経:頼朝非道なり】
大姫様、迫真の演技。

全米が泣いた。

桜散る下、大姫様が歩くシーンはマジで桜雪月華かと思った。
もちろん偶然だろうけど。
義高&大姫話が終了、これで楽しみが半減してしまったな。
大姫も若くして亡くなるとはいえ、義経よりは後だし、
彼女の最期までは見られまい。

次に頼朝が刃を振るう相手は義経。
日本史的にはともかく、本作では次回以降敵。
本編はあと半年もあるわけだが…はてさて。

【極上生徒会】
大変でございます大変でございます。
極生を見忘れていました

相変わらず、みなもちゃんがウザい。
が、こうもシリアスな極上生徒会を楽しめるとは思わなかった。
琴葉は実質的な初登場。
これはまた良い個性をお持ちですな。
特別名誉顧問とかどうでもいいんで、琴葉の活躍希望。

しかし3年前の奏&奈々穂は萌えっぷりは凄いな。

会長「ファンシーグッズ集めって…」
金城「き、聞き流してください会長」
会長「む、無理よ……」

笑った。

【撲殺天使ドクロちゃん】
そんなわけで2か月に1度の特番。

OPのスタッフ表記のあとに何故か星座が表示されている。
前回は血液型じゃなかったっけか。
「戸越銀座」とかそんな小ネタはいいですから!

相変わらずあってないが如しの展開。
脈絡の無い撲殺。今回も深夜に爆笑した。
今クール足りないのはこの馬鹿路線。間違いない。

しかしやはり川澄ボイスは王道ヒロインにこそ最強。
チバサエは演技の幅広さに感服さえする。
別の世界で両人のロリボイスを聞いた直後だけになおさら。

次は9/10にお会いしましょう。

【D.C.F.S】
アニメ版感想の前にPS2版「ダ・カーポ フォーシーズンズ」
いつのまにか公式発表されていた。
以下抜粋。

「D.C.F.S. ~ダ・カーポ~フォーシーズンズ」は、2003年10月に発売された
「D.C.P.S. ~ダ・カーポ~ プラスシチュエーション」のその後を描いた
セカンドエピソード。時系列では「D.C.P.S.」と現在、
好評放送中のテレビアニメ「D.C.S.S. ~ダ・カーポ セカンドシーズン~」の
中間に位置している。

プラスシチュエーションのその後を描いた、セカンドエピソードは、
セカンドシーズンとの中間に位置している???
まぁ、わかりますけど。
スクリーンショットを見てみる。

あー、音夢要らない
ことり様と杉並のビジュアル見たら欲しくなった。
しかもPS2版ならほちゃ+ゆかりん確定じゃないっすか!
悔しいが、曲芸商法にハマっている俺がいる。

と、思ったら世間はもう一歩進んでいたようだ。

D.C.II

・朝倉由夢
・朝倉音姫
・天枷美夏

この曲芸がッ!

朝倉に天枷かよー。
春の次は夏だよー。
由夢と音姫なんて足して2で割れるじゃねーか。

来週にはシルエットも剥がれると。
うがー。
気を取り直してセカンドシーズン。

【D.C.S.S. #3ひとつ屋根の下】
「アイシアですけどー?」

メイドだのご主人様だの、ウザいんだよッ!

純一の発言そのままだが、大人しくてミステリアスくらいで良い。
メイド担当は頼子さんであり、朝に起こしに来るのは美春であり、
真のヒロインはことりであるッ!!

しかし、この導入からyozucaのオープニングの入り方、
盛り上げ方としては最高。
アイシアの狙った発言、うたまるの起用ポイントまで
見事なまでにツボを押さえっぱなし。
そしてことり×美春コンビ最強。悔しいが、ほちゃ&神田某は強力だ。

CMアイキャッチは毎回変わるのか!

Bパート。
「朝倉は女の子と一緒に住むってことがどーゆーことかわかってない!」

眞子グッジョブ!である。音夢は良かったのか
だいたい、アイシア追い返してことりが夕食作ってるし!
最高じゃんッ!!

後半も笑いっぱなし。
杉並を倒すとはアイシア恐るべし。
さらに水越家訪問時のことりのカッコが可愛すぎ。

「朝倉君は安全すぎる」とはすっかりおなじみの台詞だが、
仮にも18禁原作なのに。もはや些細なことであるが。

3話まで見て概ね流れが分かったところでまとめ。
野さく&ゆかりん不在のダ・カーポに新キャラが加わってどうなることかと
思ったが、これはむしろ良い。ことり万歳。

もっとシリアスモノになると思っていたが、毎回このノリなのか。
恐いのはアイシアがみなもちゃんよろしくウザキャラ化する危険性くらい。
プラスシチュエーション追加キャラの話はぼちぼちやっていただければ。
沢城ボイス以外はフォロー無しでも別に構いません(ぁ)

ことりを泣かせる奴はこの俺が許さんッ!
誰だ俺。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3連休初日

そんなわけで世間並みに3連休です。
初日は見事に昼まで爆睡。
さらに昼寝。
動き出したのは既に夕方。
さらに3連休だということに気付いたのがその夕方。
微妙なお得感。

さて、起きだしてから溜まってるアニメ視聴。
1本見る→感想書くの繰り返し。
こうして一日を振り返ると、見事なダメっぷりだな。
などと自分を嘲笑ってみる。

【あまえないでよっ!】
中原麻衣の叫びは、舞-HiMEの舞衣そのままですな。
樋口智恵子はどこで聞いても同じ声だが(ぁ)
対照的に新谷良子がさっぱり分からなかった。

声ヲタ的には視聴に値するのだが、イマイチ活かせていない感。
視聴打ち切りでございます。

ちなみに、特番1時間遅れの結果タイドラインブルーとバッティングしていた。
まったくアニヲタ泣かせの時間変更ですな。
両方とも見ないわけで、もはや関係ないが。

【ぺとぺとさん】
既出の通り、初回から1時間遅れ。
その結果「かみちゅ!」とバッティング。
仕方ないので2日遅れのtvkにて視聴。

うわーまた神様な中学生が出てきそうな雰囲気。
そして頭がおかしくなりそうなOPテーマ。

さて。
なんだこのUHFエロクオリティ!

特定種族という名の妖怪擬人化なのか?
良くわからないが、外角低めのストレート感が気に入った。
もっと分からん。

【苺ましまろ】
前半10分、何故かハガレンが録れていた

そんなわけで、半分ちょいしか見れてないわけだが、
生天目、ちばさえ、折笠のキャスティングが高ポイント。
別の世界では極上眼鏡だったり、奥様な女子高生だったりする人による
ロリボイスもインパクト。
いつの間にこんな演技派になったんだ川澄。

余談。
ソフトの仕様上、録画の最終点までいくと冒頭部に戻って再生を続けるんですよ。
で、眠気こすりながら灰皿作ってるシーンで終わってしまったんだが、

時計のカチカチ音
 ↓
千佳がペンを落とす(最終点)
 ↓
次の瞬間、アルが爆発(冒頭)
 ↓
エド「アルーッッ!!」

妙につながってて笑った。
これだけ方向性が違う作品なのに。
バカパクとシブ知くらい違う。意味不明瞭。

しかし「ぱにぽに」「かみちゅ」「ぺとぺと」「ましまろ」と、
よくもまぁ、こんな路線ばかり揃ったものだ……。

【デス種】
メイリン大売り出し中!!
顔真っ赤の萌えっぷりは一体なんの伏線か。

それにしてもラクス(本物)とのラブ加減といい、
挿入歌入りのストライクフリーダムデビュー戦といい、
さすがはキラ様ですな!

「僕の出番が無くなるじゃないかぁ~」

元々出番なんぞ無いじゃないか!
また鈴村オチか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

社会派ブログ

成田空港B滑走路「北に延伸」空港社長が国交相に報告(asahi.com)

成田国際空港会社(NAA)の黒野匡彦社長は15日、北側国土交通相に会い、
「本来計画とは逆に北側に延伸して2500メートル化する案を採用したい」との考えを伝えた。

北側大臣だから、北側に伸ばすのか!

などとくだらないことしか思いつかない今日このごろ。

ニュースつながりで「ハピ☆マテ」が3位だった件について(強引)

相変わらずズームインは扱いが露骨だったな。
3位なのに5位より短いってのはどーゆー了見だ。
結局、この手のアキバ系ネタはマスゴミにとっては
ネタでしかないのですよ。電車男もまたしかり。
違う、というなら理論だてて反証してみて欲しいもんです。

で、そのへんの(ヲタによる一方的な)理屈を抜きにしても、
最近のズームインは朝から日曜の昼間みたいなノリで非常に不快。
朝の貴重な時間に無駄情報は要らない。
そんなだから最下位なんだよ読売。

そんなこんなで朝はすっかりNHK派です。受信料は払いましょう。
変なまとめ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シリアス顔の私

電車通勤の途中、ふと反対側のガラスを見ると、
エラく気難しい顔をした自分が映ってる。

極上生徒会新エンディング「恋する奇跡」の
声の聞き分けに挑戦中だったわけですが。

ボーカルは松岡由貴、川澄綾子、斉藤千和、川上とも子らしいが、
初代エンディング「偶然天使」の難しさ加減から比べれば、
これは正直、楽勝
特に前二者(松岡・川澄)はよほどの超演技でなければ、
たいていのキャラで聞き分ける自信あり。
そんな自信は何の役にも立たないが。
TVOA時の背景キャラと声優もほぼ一致してたし。
わざわざ確認した。
というか、これに気付いてたら真剣に聞き分けなんかしなくて良かったんじゃ。
そもそも聞き分け自体が無意味とか言うな。

アニメ感想。

【奥様は魔法少女】
D.C.S.Sの後に見るには荷が重過ぎる。
一言で言ってしまえばそういうことです。

というか、これに限った話じゃなくて
今クールはD.C.S.Sが圧倒的すぎてそれ以外の「並」評価レベルだと
全て霞んでしまう。

【ぱにぽに】
斉藤千和は芸達者だなぁ。

【エレメンタルジェレイド】
レンがちっとも可愛くなくて、単発ゲストキャラ(CV伊月ゆい)が
萌えキャラってのは一体どーゆー了見なんだ。

この番組を見続けてること自体が負け組な気がしてきた。

【外道乙女隊】
やんわりと姉妹構成を紹介する回。

小学生は狙いすぎ。
中学生も狙いすぎ。これがあかほりクオリティ。

【ラブフェロモン】
清水愛っぽい人が面白い。中の人とイコールか否かはともかく、
こんな当たり役はそうそうないな!

当たり前だ。

【かみちゅ!】
なんだこの面白い貧乏神。
そして二足歩行する猫。

この作品はもっと評価されるべきだ。
週に1回はこんな心洗われる話でも。

【テイルズオブレジェンディアCM】
「アンタが裏切るからいけないんだ!」
とか言い出しそうな主人公ボイスだ。

テイルズも昔の輝いてた頃とはずいぶん変わってしまったな。
……買わないかもしれない。

水曜深夜ぶんまで辿り着けませんでした。
冒頭に極生ネタを振っておきながら
今週の極生を見ていない自分を心より恥じる。(財前風)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

05年7月期新アニメリストの件について

というわけで暇が無いのですよ。

「暇が無い」というのは忙しいという意味ではなく、
(少なくとも仕事は今週いっぱいノー残業でいけそう)
忙しくは無いのだが、まとまった時間が確保できない、
要はアニメやらゲームやらをする時間が無いということです(ぁ
フタコイオルタナティブなんてかれこれ一週間触れて無いし。

と言うことで今クールアニメ視聴リスト。

月●25:00~テレ東 創聖のアクエリオン
 ○26:15~tvk  あかほり外道アワーらぶげ
火○18:00~テレ東 エレメンタルジェレイド
  25:30~千葉  ぺとぺとさん(特番時26:30~)
 ○26:40~テレ朝 かみちゅ!
水◎25:30~テレ東 極上生徒会
  26:05~千葉 あまえないでよっ!!(特番時27:05~)
  26:40~テロ朝 タイドラインブルー
木 25:15~tvk ぺとぺとさん
  25:55~TBS 苺ましまろ 
土○18:00~TBS デス種
 ●18:30~NHK ツバサクロニクル
 ◎24:30~TVK D.C.S.S
日●08:00~TBS  エウレカセブン
 ●09:30~テレ東 ゾイドジェネシス
 ◎23:30~千葉 D.C.S.S(特番時24:30~)
 △24:00~千葉 奥様は魔法少女(特番時25:00~)
 △25:30~テレ東 ぱにぽにだっしゅ!

◎本命
○視聴継続中
△微妙臭
●視聴休止中(録画してるけど見てない)

要はアニメが多すぎるということです。
見なきゃいいという結論は分かっているのだが…

それとD.C.S.Sが2回入ってるのは仕様です(ぁ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

セキュアド挑戦記(3)試験会場

お久しぶりの挑戦記シリーズ。
実はコンスタントに進めております。

約一ヶ月経って前回の学習計画はほぼ終了。
セキュリティ分野の一読と、午前問題集も一巡。
それで理解できたとは到底思えないのだが、とりあえず
スケジュールに則って試しに前年過去問を解いてみた。

午前:7割
午後:4割

の出来。
まぁ、午前はともかくとして、午後は記述式なんで採点基準が微妙。
その微妙な採点で4割。難儀だ……。

さらに今日から試験申し込み受付開始。
インターネットで申し込んだわけだが、受験会場選択で問題発生。

関東:
水戸 土浦 宇都宮 前橋
新潟 長岡 東京 横浜・川崎
藤沢 長野 甲府 静岡

千葉無いじゃん!

申し込んだ順で住所地から近いところになるらしいが……
千葉でも房総のほうに住んでる人とかどうするんだろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

千葉テレビの特番について

高校野球特番だかなんだか知らないが、
深夜帯の番組がことごとくズレます。
先週の番組内でもテロップが出てたとおりアニメも同様。
今日のD.C.S.Sから発動なので要注意。と防備録を兼ねて。

「ぺとぺとさん」に至っては初回から1時間遅れですか。
この番組、千葉もtvkもフタコイオルタナティブの後枠らしいのだが、
放送時間そのまま、tvkは5日先行→2日遅れに化けた。
先週はそのブランク週で誰も見ないような音楽番組をやってたが、
録画設定そのままにしてたんで思い切り空振ってしまったですよ。

そんなわけで、先週分新番組と継続視聴モノ織り交ぜて
駄作と良作が一目で分かるアニメ感想。

【かみちゅ!】
第2話も安定してますな。
各所でジブリ臭が言われてて笑ったが、
神様の世界なんてバリバリ千と千尋だし。

「わたしは町が好きだから」

好きだからこのニコタマが好きだから!

大ブーム、地域愛。
英語で言うとコミュニティ・ラヴ。
意味不明瞭。

【涼風】
録画設定「魔法先生ネギま!」のまま保存されてたので視聴。

驚異の駄作、ここに推参。
微妙なOPテーマ、声優陣のド下手演技。
「ネギま」以下が来るとは正直参った。

これは凄い。
前半15分で糸冬。

【極上生徒会】
「超脚本」「超先生」に爆笑した。

押し付け感動感は正直否めないが。
2話連続で引っ張るような話なのか?

本編の不満をよそに新エンディングテーマというサプライズ
完全に不意打ち。
しかもボーカルは遊撃かよ。
転んでもタダでは起きない極上クオリティをみた。

【あまえないでよッ!】
巫女さんは数あれど、ついに尼さん美少女ですか。

んー……尼さん設定以外は正直、二番煎じ臭がする。
何処かで見たような、というか。
エラ声優中原麻衣くらいしか見どころ無いし。
つまらなかったわけでは無いのだが…。

【タイドラインブルー】
そんなわけでヒロイン出産アニメ。

事前情報としてはそれしか知らなかったのだが。
オープニングは栗林ですか。
イントロが「君望」っぽかったところに栗林ボイスでビビった。

代表めいたババァが「新国連」とか言い出したときは
一体なんのネタアニメかと思ったが。

うん、この雰囲気は好きな人は好きかもしれない。
俺はご遠慮申し上げる。
良い出産アニメでした。糸冬。

【デス種】
×「メイリンが…あの子がそんな…そんな馬鹿なこと…!」

○「ルナマリアが…あの子がそんな…そんな馬鹿なこと…!」

みなもちゃんもビクーリの超展開。
シンが「守るから」とか言い出すと死亡フラグの予感が。

新OP。
これほど合ってないタイアップも珍しかろう。
新EDはまずまず。さすがSee-Saw。
OPでもEDでも、何食わぬ顔で復活してる
不可能を可能にする子安でお腹一杯でございます。

【D.C.S.S】
一週間経っても全裸ですかあんたらッ!

YozucaによるOPテーマ。
先週はCMのサビしか聞けなかったので今回お初。
いや、これはいいですな。
OPアニメも徹底してアイシア&ことり。
Wヒロイン主軸+サポート部隊という方向でいくのか。

CM明け。
今週も入浴ですかッ!!
ああもう、私服もエロすぎるぜ。そして完璧に狙い済ましたアングル。
なんだこの最強ことりアニメ。

あれ。
純一のまんじゅう魔法は桜と共に消滅したのではなかったのか。
ゲーム版でもそんな描写があった気がするが。
純一自身も魔法使いの血を引いてるわけだから、
桜に依存せずにまんじゅう魔法が出来ても不思議ではないが。

まとめ。

「今日のことりはひときわ輝いてみえるぜ」

まったくですな!
あと24話これでお願いしますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日帰り温泉強行軍

万博の興奮?も醒めやらぬ中、また旅。
箱根にある湯の里とか言うところに行ってきました。
ホテルの付属物?
露天風呂の一種です。

日帰り入浴料1600円(タオル付き)。
高いだけあって、良かった。綺麗だし広いし。

本来は大学時代の旅行サークルOBによる泊まり企画だったんですけどね。
事情があって日帰り。メイン部隊は今も現地で騒いでるはず。
で、行きは小田急の新型ロマンスカーで行ったですよ。

DVC00003

参加者15名による後展望席(写真が後展望)独占!
車内で騒ぐ阿呆ども。
帰りには登山鉄道のあじさい電車にも乗れたし。
箱根はいま、あじさいのシーズンなんですな。

日帰りでも参加する価値特大でございました。満足。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニフティ不調

朝から閲覧さえ不能なメンテナンスとは。
たまにADSL自体接続できなくなる症状もあるし。
大丈夫かニフティ。

そんなわけでようやく週末。
今週は勤務4日なのに長かった……。
相変わらず新アニメとか溜まる一方。
明日あたり新アニメ感想ラッシュになる悪寒。
逆に言うと今日書くような目新しいネタがないので
困ったときのアニメ感想ストック分でつないでみる。

そんなわけでD.C.S.S千葉テレビ版視聴
すなわち二回目。
新アニメが未消化なのに二回目。
一週目は引っ込め野さくとかことり超祭りに夢中だったので
細かいところをチェックしてみた。

まずは誰だかさっぱり分からない野さくボイスの手紙から。

「この手紙を読んでいる頃は」

春だか夏だか分からないってのはどういうことだ。

「できることならたまには私のこと思い出してください」

忘れてしまえ。

いったいどんな過程を経て別れたのかがさっぱり分からない。
公式に前作の続編というだが、それならば
紛れも無く音夢エンドであってしかるべきなのだが。

追加ヒロインと妙に仲がいい件について。

なんと「D.C.P.S」のフラグを消化した設定だという。
これはいいハーレムですね。
というか、沢城ボイスのフラグは未消化ってことでいいんだろうか。

続いて眞子がノースリーブという件について。
眞子が可愛くなったのはこのためかッ!!

美春たち「サポート部隊」について。

朝…美春(起こしに来る&バナナ)
昼…眞子(お弁当&ノースリーブ)
夕…ことり(デート&入浴)

これは凄いハーレムだなッ!

良く見るとことりが朝倉家の鍵を拾っている件について。
おのれ朝倉ッ!!

DVD化の折にはスリガラスの透明化は必須。

エンディングアニメーションについて。
あれが音夢なんてベタなオチは認めません。

まとめ。
王道作品をストレートと表現するならば、
本作は剛速球を超えたサンダーバキュームボール。
すなわち球速300キロのストレート。
もはや魔球。

こんなところで童夢くんネタ使って伝わるんだろうか。謎。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天の川に願いを

一つだけ願い事を言うならば

「救いようの無い馬鹿がこの世から消えますように」

かな。

うわ、疲れてるな自分。

そんなわけで飲み会やら残業やらで、
PS2フタコイも夏アニメも全くノータッチ。
かえってストレスが増幅されているという罠。
身を粉にして働くコームインの鑑ですよ(嘘)

さしあたり疲れはさほど無いのだが、
ときたまほんのり頭痛がするのは危険信号一歩手前。

D.C.S.S(2回目)でも見て癒されることにします。
つーかさっさと寝ろ自分(ぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新アニメで清水愛が目立ってる件について

と言うわけで、万博明け普通に出勤。
普通に残業。休みはまだか…。

先週の話。
仕事で色々あってだいぶ参ってたのがミエミエだったらしく、
先輩が「遊びに行こう」と誘ってくださったのですよ。
せっかくの好意、断れるはずもなく受けてしまったのだが、
俺的には引きこもってた方が(ぁ)
しかも最強の萌え(DCSS)+一人旅ですっかり回復してしまったし。

というわけで明日「遊びに」連れてかれるのだが、何処に行くんだろか。
酒が無いとダメなようなトコじゃないだろうな……勘弁。

週末から月曜深夜までのアニメ感想。
新作ラッシュ。

【おくさまは女子高生】
川澄綾子の電波ソングとはとんだサプライズ。
スポンサー無しに笑った。

だがそこまで。
これはちょっと耐え難い。ハナっから見る気は無かったが。

【奥さまは魔法少女】
メロキュアのOPに泣いた。

さてなんとも感想にし難い。
声ヲタとしては井上喜久子17歳に関する感想でも
述べてればいいんだろうか。
正直言えば、苦しくないか?
本編中で「魔法少女と呼ぶには無理がある」とか言ってたんで
そもそもそれが狙いなのか。

眼鏡青年、変身シーン、浅野真澄ボイスetc……
世界観は全然違うのに「忘却の旋律」臭がする

「本当にこの街が好きだから」

好きだからこのニコタマが好きだから!

エンディング井上喜久子17歳かよ!
全米が泣いた。
とりあえず、清水愛ボイスが気に入ったので視聴継続。

【ぱにぽにだっしゅ】
冒頭からこの意味不明臭がたまらん。
スクエニ×キングレコード、単品だとハズレの予感だが……
まほらばは成功だったし。

聞いたことある声がエライたくさん居たな。
次から次へと色んなネタ放たれたり、背景に小ネタがあったり。
逆に体が疲れてるときとか頭が弱ってるときに見るのにいいかも。

【エレメンタルジェレイド】
砂漠の虎&釘宮再びッ!!
相変わらず熱いぜ虎。
相変わらず頭悪そうだぜ釘宮。

だが水樹の意見が茶番すぎて、虎の熱さをスポイルしてしまった。
釘宮は武器でも道具でもない。鎧です

【アニメ魂:あかほり外道アワーらぶげ】
これは……これはOPから凄いあかほり臭ですね。
いい意味でも悪い意味でも参った。

○絶対正義ラブフェロモン
マネージャーに感動した。
熱いぜ関智ッ!
役名とキャストが同じなんて愕然。

正直清水愛はわかるんだが、相方が全然分からない。
誰だよ相方。
とりあえず良い清水愛アニメということで。

○それゆけ!外道乙女隊
この2作品つながってるのか!
なるほど「絶対正義=悪者」「外道乙女隊=いい人」という
わけですか。

さらにエンディングはモモーイですか。
これは良いネタアニメになりそうだ。
ネタにすらならないネタアニメになったら悲惨でしかないが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

愛知万博1000万人達成

残念ながら1000万人目ではありませんでした。
そんなわけで愛・地球博をダイジェストでお届け。
いつになく画像を多用してみたが、
レイアウトうまく表示できなかったらスマソです。

DVC00040
○万博入口
朝イチの「エキスポシャトル」とリニモを乗り継いで8時過ぎに到着。
リニモは浮いてるといわれなければ分からないです。

会場は既に長蛇の列。そして豪雨。
開場の9時まで雨の中待たされるハメに。
この段階でびしょ濡れ。


DVC00044
○グローバルハウス・マンモスラボ
ろくすっぽ予約なんか取ってなかったので、とりあえず朝イチに目玉を見に行った。
整理券もらってすんなり入場。
まずは「ブルーホール」とやらへ。
タテ10m、ヨコ50mの巨大ディスプレイで映像を見せられる。
コンテンツはともかく、これだけデカいディスプレイは見る価値あり。

マンモスは意外とショボかった。一度見ればそれでいいか。

○JR東海リニア展示
車内に入ってみるだけなら列無しあっという間。
余談だが、これ以外の企業ブースは既に長蛇の列。

DVC00064
○グローバル・ループ
各国パビリオン(グローバルコモン)を結ぶ通路。
計画的に回らんと無駄に歩くハメに。

パビリオンはピンからキリまで。
デキもピンキリ。
ドイツのように150分待ちなところもあれば、
ギリシャのように0分待ちもあり。
「北欧共同館」「南太平洋共同館」みたいな
共同館が空いてる割にいろんな国が楽しめてお得。

DVC00061
○長久手日本館
日本政府出展。
唯一長蛇の列に並んで見たが、その価値あり。
360度全方位映像は圧巻。これは面白かった。


○モリゾー/キッコロゴンドラ
8人乗り。窓が大きいので高所恐怖症には辛い。そして意外と速い。

DVC00057
○IMTS
トヨタが開発した縦列自動運転バス…とでも言えばいいのか。当然無人運転なのだが、ドライバー席にはモリゾーが!

DVC00060

○サツキとメイの家:周遊ルート
色々と話題になったサツキとメイの家。
もちろん入ることなんざ出来ないわけだが、
それを展望台から眺めるだけならできる。
20分ほどの周遊ルート、といえば聞こえはいいが歩くだけ。

DVC00069

○瀬戸会場
モリゾーゴンドラを使っていくもう一つの会場。
空いてた。

瀬戸会場から万博八草駅にバスで移動、名古屋へ。味噌カツ喰って帰還。以上。


まとめ。
本気で回るのであれば、事前予約を駆使すべき。
でもって、前泊後泊で朝から晩まで。
行きたい場所を絞ればともかく、あれもこれもとやれば
それでも時間的には足りないと思われる。
まぁ「人生一度は万博」ということで、行ってみる価値はあるかと。

俺スタイルだと「1泊2日で目一杯」もなかなか充実してるじゃん?
とか思った。ただ、明日仕事というのが鬱だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中部日本=セントラルジャパン

そんなわけで、いつの間にか日本の中心になった名古屋に来ております。

今日はセントレアに行ってみた。
混んでた。
味噌煮込みうどん頼んだら味噌カツついて来た。
さすが名古屋。
明日は朝イチで万博。もっと混んでるのだろか…

しかしDCSSに萌え、ウマいモノ食べて旅行を満喫。
最高じゃないですか。
帰りたくねぇー
dvc00011.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

起床時刻4:50

最近「朝ブログ」というのが流行っているらしい。
というわけではないのだが、世にも珍しい早朝日記。
これから明日まで出かけてきます。
暇があればケータイから更新したりしなかったり。

アニメ感想。

【フタコイオルタナティブ・最終回】
開始5分でAパート終了。
すげーなんだこの構成。前代未聞もいいところだ。

Bパート前半。
先代を彷彿とさせる探偵キック、熱い熱すぎる。
前半のアクション連発と後半の穏やかな日々のギャップも素敵。
るるららの介入に笑い、先代との握手に泣き、
杉作のオバちゃんと玄さんのケコーンにサプライズ。
笑顔の沙羅双樹と恋太郎が3人で歩く完璧なまとめ。
そんな愛の物語でした。

漢字の「双恋」にはアニメもゲームも次こそは、次こそはと
思いつつも期待を裏切られ続けたものだが
「フタコイオルタナティブ」もまた、期待を裏切ってくれた。
もちろん漢字双恋とは逆の意味で、だが。

【デス種】
なんかルナマリアに妙なフラグが立ってませんか?
嫌な予感。

レイ・ザ・バレルに対する不快感は
みなもちゃんのそれに近い
なんでも自分の思い通りになると思うな!

【ダ・カーポセカンドシーズン】
いきなりOPテーマカットのスポンサークレジット。
背景には白河ことり様がッ!!

冒頭。
野さくボイスキタ━━━━━(゚A゚)━━━━━ !!

姿無し声だけ。
とりあえず、引っ込め。
引っ込め!
引っ込め野さくッ!!

心なしかアスナとエヴァンジェリン
美春と眞子がパワーアップしてないか。
可愛さが。
冒頭から美春にバナナのトラウマを与えるとは
これが、これが新生ダ・カーポなのかッ!!

だが、我々が求めているのは美春でも眞子でも環でも無いッ!

ことり様キタ━━━━━(゚∀゚∀゚)━━━━━ !!

CM明けアイキャッチもことり。
雨に濡れて激しい美少女っぷりを発揮。
よもや入浴シーンまで見られるとは、正直感動した。
これはいいことりアニメですね!
ゆかりんが居なくてもほっちゃんが居れば良しッ!
全26話このまま突っ走ってくださいッ!!

…絶対叶わない願いなんだろうな。
次回予告とか、もうバッドフラグ立ってるし。
アイシアとか野さくとか、マジ要らねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

御礼10000HIT

別に新規固定客がついたわけじゃないので
虚しいだけな気もちょっぴりしますが。

今日は声優ユニットソングネタ。

アニメ版スクラン最終話エンディングテーマ
「School Rumble 4 ever」を故あって聴いたのだが、
これはなかなかに名曲。
リアル視聴時にも同じことを言った気がするが。
つーか、アニメスクランは今思うに神がかってたな。

女性声優陣のユニットということで、
方向性としては「偶然天使」に近いわけなんだが、

スクラン:
小清水亜美(天満)堀江由衣(沢近)生天目仁美(周防)清水香里(高野)
偶然天使:
田村ゆかり(書記)生天目仁美(会長)野田順子(遊撃)清水香里(隠密)沢城みゆき(会計)

ちょうど両方に出てる、生天目と清水の声を認識不能(野田もできないけど)。
なまじ演技力があるだけに難しい。

田村:認識可能(自信90%)
生天目:認識不能
清水:認識不能
野田:認識不能
沢城:認識可能(自信60%)

5人で歌ってる部分は「あ、全員だな」と分かるんだが、
デュエット部になるとどんな組み合わせなのか皆目見当がつかない。
「世界が虹色になって」の部分の片方は沢城な気がしますが。

ちょうど大したことないくせに顔出しだけは一人前の
某クローバーとは正反対なわけだ。

で、知らなかったのだが、生天目って「なばため」って読むのか。
無理無理。
これも知らなかったんだが「生天目仁美と伊藤静」なるユニットも組んでるらしい。
……なんだそのユニット名は。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

公的機関における個人情報の保護について

疲れたよパトラッシュ。
健康診断で血を抜かれたり、体力測定やらされたりして
身体的にヘロヘロなところに、メンタル的にもヘロヘロ。

もはや極生に癒されるだけが楽しみです(かなり嘘)。
そんなわけでアニメ感想3本。
アニメ感想なのにこのタイトルのつけ方はブログとしては
間違えてる気がする。タイトルと中身が全然合ってないのは
俺日記の定番なんでやめませんけど。

【かみちゅ!】
名作の予感
まほらばとはまた違う、癒し属性を感じた。
そこはかとなくジブリ臭がするがそれもまた良し。
OP&EDカットでがっつり30分、良いものを見た。
テロ朝の、しかも深夜にやるなんて惜しすぎる。

文字通りのネ申アニメとなるか。

【極上生徒会】
株価乱高価を繰り返す魔法ネギの後に「中の上」くらいの
クオリティを保つ極生の時間がやってまいりました。
ただ、今回は中の下。

鬼の副会長のリリカルな趣味に笑った。
これからはリリカル奈々穂と呼ぶことにする。

【魔法先生ネギま!最終回】
OPは話題の全員参加版ハッピー☆マテリアル。
アレンジは初期版に近いが、マジで全員で歌ってるよ。
正直、いいのか悪いのか良くわからない。こうなると5人も全員も関係ないな。

そんなことより、アニメーションまで変わってるとは。
今までのダイジェストシーンだが、25話に渡って各所で
変えるべきと言われ続けていた駄OPより遥かに良い。

本編。
前半終了時点でまだ風呂敷を広げ続けてる展開。

後半。
オープニングの逆セクハラは最終話に向けての長い長い長い伏線だったのか!

なんだかよく分からないうちにご都合主義的結末。
戦闘シーン自体は熱かったけど。
というか不可能を可能にするはずの男(ナギ)は消滅したまま放置プレイですか。
なんつーか、もうええわ。
これだけのネタを提供してくれたネタアニメにむしろ謝意を捧げたいと思います。

エンディングテーマには、もはや泣いた。全米が。

そして後番組。
これまた素敵な微妙臭が炸裂してますな!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »