« 中部日本=セントラルジャパン | トップページ | 新アニメで清水愛が目立ってる件について »

愛知万博1000万人達成

残念ながら1000万人目ではありませんでした。
そんなわけで愛・地球博をダイジェストでお届け。
いつになく画像を多用してみたが、
レイアウトうまく表示できなかったらスマソです。

DVC00040
○万博入口
朝イチの「エキスポシャトル」とリニモを乗り継いで8時過ぎに到着。
リニモは浮いてるといわれなければ分からないです。

会場は既に長蛇の列。そして豪雨。
開場の9時まで雨の中待たされるハメに。
この段階でびしょ濡れ。


DVC00044
○グローバルハウス・マンモスラボ
ろくすっぽ予約なんか取ってなかったので、とりあえず朝イチに目玉を見に行った。
整理券もらってすんなり入場。
まずは「ブルーホール」とやらへ。
タテ10m、ヨコ50mの巨大ディスプレイで映像を見せられる。
コンテンツはともかく、これだけデカいディスプレイは見る価値あり。

マンモスは意外とショボかった。一度見ればそれでいいか。

○JR東海リニア展示
車内に入ってみるだけなら列無しあっという間。
余談だが、これ以外の企業ブースは既に長蛇の列。

DVC00064
○グローバル・ループ
各国パビリオン(グローバルコモン)を結ぶ通路。
計画的に回らんと無駄に歩くハメに。

パビリオンはピンからキリまで。
デキもピンキリ。
ドイツのように150分待ちなところもあれば、
ギリシャのように0分待ちもあり。
「北欧共同館」「南太平洋共同館」みたいな
共同館が空いてる割にいろんな国が楽しめてお得。

DVC00061
○長久手日本館
日本政府出展。
唯一長蛇の列に並んで見たが、その価値あり。
360度全方位映像は圧巻。これは面白かった。


○モリゾー/キッコロゴンドラ
8人乗り。窓が大きいので高所恐怖症には辛い。そして意外と速い。

DVC00057
○IMTS
トヨタが開発した縦列自動運転バス…とでも言えばいいのか。当然無人運転なのだが、ドライバー席にはモリゾーが!

DVC00060

○サツキとメイの家:周遊ルート
色々と話題になったサツキとメイの家。
もちろん入ることなんざ出来ないわけだが、
それを展望台から眺めるだけならできる。
20分ほどの周遊ルート、といえば聞こえはいいが歩くだけ。

DVC00069

○瀬戸会場
モリゾーゴンドラを使っていくもう一つの会場。
空いてた。

瀬戸会場から万博八草駅にバスで移動、名古屋へ。味噌カツ喰って帰還。以上。


まとめ。
本気で回るのであれば、事前予約を駆使すべき。
でもって、前泊後泊で朝から晩まで。
行きたい場所を絞ればともかく、あれもこれもとやれば
それでも時間的には足りないと思われる。
まぁ「人生一度は万博」ということで、行ってみる価値はあるかと。

俺スタイルだと「1泊2日で目一杯」もなかなか充実してるじゃん?
とか思った。ただ、明日仕事というのが鬱だ。

|

« 中部日本=セントラルジャパン | トップページ | 新アニメで清水愛が目立ってる件について »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 愛知万博1000万人達成:

« 中部日本=セントラルジャパン | トップページ | 新アニメで清水愛が目立ってる件について »