アンチANN(UP's世代)だが…
今ではすっかり聴かなくなってしまったのだが、
かなりのラジオ好き人間だったですよ自分。
今の声ヲタやってるのも当時のアニラジブームに乗っかってたのが
(要は影響された)多分にあるわけで。
ほちゃ&ゆかりんを一番最初に知ったもの当時のドリカンだったわけで
(最近ゆかりファンになったような素人とは年季が違うのだよ!)。
で、深夜放送はかの有名なオールナイトニッポン(ANN)ではなく
TBSラジオ「UP's」派(現在の枠名は「Junk」)
ちょっと知ってる人なら伊集院光とか爆笑問題とか言えばピンと来るか。
コアなラジオファンからの評判は圧倒的にUP's優位だったのに
ANNが全国30局以上、UP'sは僅か4局というアンバランスもまた魅力。
ANNはスポンサーが大量についてるんでオイシイんでしょうけれども。
#ちなみに4局の内訳は札幌、東京、福岡、沖縄。
「北は北海道から南は沖縄まで」という伊集院のネタは今でも好き。
で、最初に述べたとおり今ではすっかり聞かなくなってしまったのだが、
たまたまこんなもの↓を発見した。
いや、意味が分かりませんって。
で、詳細はリンク先を見ていただきたいわけだが、
どうやらかの有名な「ほぼ日」とニッポン放送の合同企画とのこと。
リンク先に飛ぶと、たけし声で
織田信長の物真似をした松村邦洋(この段階で意味不明←褒め言葉)。
何故か途中からNHK大河「葵~徳川三代」ネタに突入し、
津川雅彦(家康)、西田敏行(秀忠)の物まねに。
超マニアックだが、俺的には激しくツボ。
歴史薀蓄もあって、土曜の朝から爆笑した。
確かにこんな(いい意味で)くだらないネタを配信するのなら、ラジオでしかありえない。…聞いてみようかなぁ。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- 2015年を振り返る(2015.12.31)
- 事務連絡(2015.04.28)
- 重大発表(2015.03.31)
- 2014から2015へ(2014.12.31)
- 2014年が始まった(2014.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント