セキュアド挑戦記(2)学習計画
前回(初回)からずいぶん間隔が開いてしまいましたが。
週末に少しずつやっております。
ということで買ったもの。
右:情報セキュリティ標準教本(日経)
左:LECウォーク問過去問題集
「標準教本」はセキュリティ分野に特化したテキスト。
結構なボリュームがあるんで、まずこれを攻略。
というか、あまりに分厚いんで後ろについてた本試験問題部分を切り離した。
これで1/4くらいは軽くなったか。
自分を追い込む意味で学習スケジュールを晒してみる。
第1回
第1章:情報セキュリティの基礎
第2章:情報セキュリティにおける脅威
第2回
第3章:情報セキュリティポリシ
第4章:ポリシ策定のためのリスク分析
第3回
第5章:情報セキュリティ技術と対策(ここまで済)
第4回
第6章:情報セキュリティ監査
第5回
第7章:国際標準と法律
第6回
前年度試験過去問
ウォーク問は余裕があれば平行して。
まずは午前問題。
午前が出来なければ午後は話にならないはずなので。
午前問題をひと通り流してみた後に、
シスアド知識+セキュリティ標準教本でどれくらいできるか
見てみるべく、最後に時間切って本試験と同条件でやってみようかと。
それをみて、その後の学習計画を考えてみる方針。
ここまでの印象では午前問題は比較的早期に攻略可能ぽい。
午後の記述問題はさっぱり無理。どうすりゃいいんでしょうか。
とりあえず上記計画の遂行が第一目標。
余談。
あのS氏もセキュアド受けるらしいですよ。
負けられねぇ。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 宅建挑戦記(最終回)合格発表(2008.12.06)
- 宅建挑戦記(13)本試験に挑む(2008.10.19)
- 宅建挑戦記(12)知識の軸がブレている(2008.10.15)
- 宅建挑戦記(11)ファイナル模試に挑む(2008.10.06)
- 宅建挑戦記(10)さびた剣を打ち直せ(2008.09.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント