« 穏やかじゃない昼下がり | トップページ | 声優ゲーと反声優ゲー »

第3世代SonyEricsson

ドコモ「premini-IIS」を発表(Impress)

「パフォーマンスを凝縮せよ」のキャッチで売り出されたpreminiIIの
派生モデルが登場ということで。
てっきり、901iSシリーズと同時発表かと思ってたので意外。
時期的にはFOMAの901iSシリーズ、preminiIIと並んでラインナップにされると
思うのですが。なんだかんだ言ってドコモの布陣は強力。
しかし「つーえす」って変な名前ですな。型番が「SO506iS」だからなんだろけど。

機能的にはPreminiIIと同等、デザインをソフト志向にしたのが特徴。

SO506iC-PreminiII(SO506i)-PreminiIIS(SO506iS)
と、
ソニエリの506iシリーズはこれで3機種目、いずれも機能的にはほぼ同じ。
QVGA液晶、130万画素カメラ、音楽再生対応と申し分ないのだが、
音楽再生については相変わらず、
メモリースティックが128MBまでしか対応していない。
これは音楽ケータイとして売り出されてるauのW31Sも同じ。
ついでに言うと、SO505iSから同じ。
自分がメインで使ってるSO506iCも同じ。
要するに、ソフト的にはずっと変化してないということ。
だいぶ前からメモステPROの対応は未定とされてるんだが、
この点、ホントにSONYはやる気あるんだろうか。

ソニエリ信者としては(メインで使ってるのはずっとソニエリ製)
最近のソニエリの傾向が大いに気になっていたりする。
音楽再生の件もそうだが、
Preminiのような小型端末も出してきたりと思ったら、
W31Sのようなゴツイ端末を作ってきたりする。
この辺りもソニエリらしいと言えばらしいが。
 #SO506iCも見た感じは分厚いんだが、手に持つと意外とコンパクト。

もう1つはジョグダイヤルの消滅。
かつて、ソニーといえばジョグといわれたものでその操作性に
虜になったものは(自分含め)多いと言われているが
ドコモのPreminiシリーズ、W31Sとジョグなしモデルが続いている。
ジョグは終焉なのだろうか。
ジョグダイヤル愛好家としては非常に残念。
ちなみに機能的に同等のPreminiIIではなくSO506iCを使っているのは
まさにこのジョグが理由だったりする。

そしていつも同じ結論になるのだが、SonyEricsson製FOMA。
上記記事でも話題になっているがFOMA版「Premini」についても
長期スパンでは出るような話になってて、当然ソニエリ製が前提なんだろうし
SHARPとの協業の件もあるんでそのうち出るとは思うんですが。
902iシリーズあたりから参入という噂もあるし、出たら飛びつきますよ。
ソニエリファンの期待を裏切らないデキを期待。

|

« 穏やかじゃない昼下がり | トップページ | 声優ゲーと反声優ゲー »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第3世代SonyEricsson:

» ドコモさんが「premini-IIS」を発表!! [ぬるいSEの生態]
次のpreminiシリーズはやっぱりFOMAですかねぇ?ってことでTBさせて頂きます。m(__)m [続きを読む]

受信: 2005.05.14 19:35

« 穏やかじゃない昼下がり | トップページ | 声優ゲーと反声優ゲー »