沙羅双樹とパヤパヤ
前任からの引継ぎも満足にせぬまま怒涛のごとく
仕事をしてたわけですが、なんとかヤマは乗り越え無事週末。
23:59付の日記は日が回った後で書いてるんですが、
基本が23時就寝の自分としては正直、よくやった俺感動したというか、
次からはもうちょっと要領よくやりたいものです。
リポDライトが手放せない2週間でありました。いやはや。
ようやく消化できたアニメ感想。
書こうと思ってた感想がことごとくネ申と被ってて困りました。
とりあえずそのまま書こうと思います。
先週末とかさすがに古いので月曜分から。
【創聖のアクエリオン】
正直、俺的評価が微妙だったんで視聴中止かと思ってたのだが
意外と良い方向に転がったんでもう少し視聴継続。
流して見てたんで細かい内容はあまり記憶にないわけですが。
何語かさえ良くわからないエンディングテーマの最後、
「あくえりおーんあくえりおーん」が耳に残って仕方ない。
【エレメンタルジェレイド】
どーもジンキエクステンドと同じ轍を踏んでる気がします。
もはや水樹の一人舞台。
savage geniusのオープニングの件。
「うたかた」のときもOP/EDでだいぶ違う印象のボーカルだったが
そのどっちとも違うアップテンポ系。かなり気に入ってたりする。
【発芽条件M】
清水愛のアルバムキタ━━━━━(゚A゚)━━━━━!!
また浅い時間に痛々しい。
【いちご】
鈴村の馬鹿演技っぷりはデス種より遥かに見れますな。
能登はどんな演技でも腹立たしい。
そして水樹登場。ユイなのに水樹。
まったく今クールは水樹フィーバーですな!
【極上生徒会】
パヤパヤっていったい何なのかと思ってたらよもや。
今回は生徒会の面々がメインということで微妙。
天涯孤独設定のりの(&プッチャン)は意外と重い過去を背負ってるようで。
今後の展開に絡むのであれば、ちょっと期待。
仮に絡まなくても、ゆかりんの一人芝居だけで充分お腹一杯です。
【マタコイオルタナティブ】
第3話に至っても安定した沙羅双樹クオリティ。
教師設定を根底から覆されてダーティ路線まっしぐら、
男の家に転がり込んでる設定にされた先生双子。
そして特筆すべき、るるららの活躍ぶり。
ここまで登場した双子の設定変更は大成功と思うがどうか。
【バジリスク】
水樹ボーカルのエンディングが2種類ある贅沢仕様とはッ!
個人的には先週のver.2の方が好き。
武道館ライブDVDはどうかと(以下略)
【ニュードラえもん】
お約束だが新声の感想。
ドラえもんは最初こそバッタもんぽい印象を抱かざるを得なかったが、
ノブヨと同じ声なんてあるわけないんだから、これはこれで、といったところ。
のび太、しずか、スネヲ、ジャイアンについては
無難なところに落ち着いてる感あり。
スネヲはどこからあの声ひねり出してるんだか不思議。
全体的には及第点。キャスト変更による崩壊の心配はないか。
ついでにのび太のママは違和感なさすぎた。
今週の総括。
すき焼きが食べたいなぁ…。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2014/7-9月期終了アニメアンケートに参加する!(2014.10.27)
- 御礼100000HIT(2007.04.02)
- おはようございました(2007.03.31)
- 終わり良ければ全て良し(2007.03.27)
- 春のネガティブキャンペーン(2007.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント