« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »

2005年4月の記事

誰が呼んだか二子玉川

DVC00020

実際、この駅って川沿いにあってホーム端が橋に掛かってるんですよね。
駅前は下町風情というにはだいぶ賑やかでした(知ってたけど)。
まぁ、都内(アキバだけど)に出たついでに。
ついでの方が時間掛かってるのはご愛嬌。

【フタコイオルタナティブ】
ゴスロリ仮面、惨状参上!

そういえば第1話の伏線(になってない伏線)で
桜月組とかいう名前で出てましたな。
というか、あの爺がマジで親父かよ!
あの「試練」とか出してたお父様かッ!!(勘違)
さすがオルタナティブはクオリティが違う。
この際チョメチョメでもパヤパヤでもいいや。
何はともあれ桜月編はこれで完結ということでもう出てくんな

おまけ。

CM明けの「コアラー」
意味不明すぎて笑った。

【バジリスク】
フタコイオルタとセットで土曜の朝に見たのだが。

こんな時間に見るもんじゃないですな…。

【デス種】
トダカ → これぞ漢。合掌。
シン → 厨房改め悪役。
キラ → 結局戦いたいだけちゃうんかと。
ルナマリア → 爆破には一瞬ビビった。
ヘタクソ → 犬死がお似合いです。
カガリ → 誰かひと思いに落としてしまえ。

公式よりサントラ発売のリリース。

> 佐橋俊彦によるBGMに、さらに第21話などに使用された
> 桑島法子が歌う挿入歌「深海の孤独」を含む全27曲を収録です! 

「Quiet Night C.E.73」は無いのかよッ!(ぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

御礼5000HIT

昨年度の累計残業時間が120時間なのだが、
今年は今月だけで55時間だったらしい。
もうちょっと中庸希望。

そんなわけで4月の勤務終了。
昨日は午後から仕事やる気なし。
仕事終了後、同期で飲み会。この忙しい時期に、
当日に声掛けて10人以上(男のみ)が集まる馬鹿軍団万歳。

アニメは順次消化中。
水曜日分まで感想。

【創聖のアクエリオン】
なんか忙しくて見てないのだが、このままフェードアウトする悪寒。
というか、そうしよう(ぁ)

【エレメンタルジェレイド】
武器のクセにいっちょ前に作戦とはッ!
つーか前回の伏線なんて全く無意味。
子供だましもいいところですよ。

リアクトなんて生ぬるいこと言ってないで
「あなたと合体したい」とか言うのは、どうか。

【AIR第2話】
引き続きDVD収録ぶんの後半(各巻2話収録)。

まったく違和感無くKanonキャラが登場する第2話。
ほっちゃん、国府田某、飯塚という神キャスト。
登場は知ってたが、原作にもあったシーンだったとは。
絡みこそ無いものの、ほっちゃん&ゆかりんが
Wで同一アニメに出演するのはいまやレア。
そんな小ネタはともかくとして、本編も国崎サイコーから
佳乃シナリオ伏線まで目一杯詰まってる。
既に全話OA終了してて、今更こんなところで言っても仕方ないが、
第1・2話の段階でもはや神認定。

【ネギま】
「ハッピーマテリアル 聞き分け」なる検索ワードを
最近よく見かけるんで、ちょっと挑戦してみた。

無理だった

ほっちゃんが歌ってる3月期でさえ無理。
変なエフェクトのせいでほちゃボイス認識不能。

新エンディングも挑戦(というか聞き流しだが)。
エヴァンジェリン役(だっけ)松岡由貴氏らしき声は
わかった。もし正解ならキャラ声とは全然違うが。

もう1つ。ハッピーマテリアル4月期のCMで
「みなさん歌がうまいですね!」
とか言ってるのは、
演技力のないキャスト陣への嫌味にしか聞こえない

しかし本編は見ていないのにこれだけ感想が書けるとは、さすがだ。

【極上生徒会】
りの&プッチャンと会長さん以外で唯一名前を認識できるキャラ、和泉香。
あんだけキャラが立ってるのにエンディングスタッフロールで扱いを見ると
相当下っ端なのね。会長以外の執行部の方がよほど地味だと思うがどうか。

本編の話をすると、犯人の目星は速攻でついたものの、よもやこんな展開のさせ方とは。
同時に和泉香のキャラクター設定も掘り下げる、巧さに感服。
素晴らしく冴えたやり方なのはこのシナリオ(&キャスト)ですよ。
ただ、他のキャラクターで同じことが出来るか、と言われると微妙だが
極端な話、ゆかりんだけでも及第点なので全く問題ない(ぁ)
ここまでは期待以上のデキ。

おまけ。今日取り上げた作品群を並べると

AIR>神と人間の境界>極上生徒会>越えられない壁>エレメンタルジェレイド>アクエリオン>ゴミ捨て場>ネギま。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Happy Birthday 俺

ずっと黙ってましたけどわしの誕生日の方が
近かったんですよね。
年齢はもう忘れました。部長よりは若いかも。

そして発芽条件M本日発売。
買えってことなのかなぁ。自分へのプレゼント。

マジ要らねぇ
つーか、またこの写真かよ。絶対売り方間違えてるって。

さて、ここで最近の(買わないけど)気になる商品情報。
買わないけど、というのがポイントです。
元々、余程のことがないと買わないんですけれども。貧乏性だから。

魔法少女リリカルなのは Original Sound Track

> ファンの要望が高かったレイジングハートとバルディッシュの音声も収録されている。

やべぇ、欲しい(ぉ)

フタコイ オルタナティブ 恋と少女とマシンガン

> キーワードは"燃え"と"萌え"!
> キミのお気に入りの双子はどれ?

どれも何も、沙羅双樹しか出てないじゃん!
キーワードに「燃え」と「萌え」を配するあたりがいちいちツボだなぁ。

> 原作ではひと組の姉妹を中心に物語が展開したが、本作では6姉妹すべてにシナリオを用意。

余計なことすんなヴォケ!!

とか言っておきながら、公式ではまた素敵な紹介っぷり。
つーか、沙羅双樹&るるららと
男の家に転がり込む双子改め、恋太郎と元同棲双子しか
キャラ紹介されて無いし。

よく見るとジャンルが「燃え萌えアドベンチャー」になってる。
では漢字又恋「クソゲー」というジャンルでお願いします。

と言うことでプレゼントは随時受付中です(ぉ)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

そして今日も電車は走る

JR社員(東日本)に感想を聞いてみた。

「マスコミは自分の都合のいいネタだけ流してれば
 いいんだから気楽なもんだな」

激しく同意。
連中が言ってるのは「墜落しても壊れない飛行機を作れ」
って話と同じだしな。おまけに大企業をここぞとばかり叩いて
同情的な話を流してりゃ数字が取れる、と。
それを事故の免罪符にする気はまるで無いが。

話変わって、シスアドの勉強してるときにL○Cで
「ファイナンシャルプランナー(以下FP)」の
ガイダンスやってたんですね。
で、出席すると入門講座8回分の無料体験チケットを
くれるってんで釣られて出席してみたんですよ。

FPとはなんぞや?ってな話はこのへん
ご覧頂くとして、前からちょいと興味はあったですよ。
コームイン辞めてFPになる!
とかは全然考えてなくて、むしろ役所生活の中でこの辺の知識が
役に立つんじゃないか、とか思った次第でして。

既にこの前、1回講義に出てみたんですよ。
内容は、初回だからこんなもんか、といったところ。
別にそれだけならわざわざ日記に記す必要も無いのだが、
終了後、一緒に講義に出てたリーマン風が話しかけてきたですよ。

「FP受けられるんですか?」
「とりあえず無料体験で出てるんですけど」
「なるほど、失礼ですが社会人で?」
「ええまぁ」
「どんなお仕事を?」
「んー(5秒ほど悩む)コームイン」
「へぇ、市役所かなにかで」
「えぇ、まぁ」
「なるほど。実はわたしこういったものでして」

名刺を差し出してくる。
社名に「○○保険」の文字。

( ゚Д゚)<営業かよッ!

連絡先聞かれたので馬鹿正直に答えてしまったが、
よく考えれば嘘番号を教えても良かったんだな。
実際、その夜に着信があったんで困った。
強制留守電転送→以後着信拒否だが。

講義の方は知ってて損はないような内容なので、
とりあえず全部出てみようかなと。校舎は変えますけど(ぁ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ほちゃ分が足りない

最初「堀江分」という言葉を使おうと思ったのだが
なんかライブドア臭がするのでやめた。以上本気でどうでもいい話。

電車脱線事故の件について。
職場のヤフーで第1報に触れたがなんとも衝撃的な映像。
色々思うところはあるが、列車の場合、
多少の速度制限オーバーをしたところで即脱線にはならないはずので
(理論上の脱線速度は130キロ超、当該電車の最高速度は120キロ)
いったい要因がなんなのか、究明してほしいところ。
安全神話なんて信じてはいないが、
電車通勤の身としては心中穏やかではない。うぬぬ。

当日記の趣旨とはズレ気味なので路線を振り戻すべく
週末のアニメ感想。

【デス種】
前々から思ってたんだけど、アウルニーダの演技の下手っぷりは
なんとかなりませんかね。

もしかして鈴村を良くみせるための踏み台なんだろうか。

【IZUMO】
先週も感想カットしたんだが、なんか特筆すべきことが無く。
つまらないわけではないのだが。

【大河義経】
草加祭り。

いや、静御前は嫌いじゃないんですよ?
むしろ相当好き。

【AIR-DVD1巻】
買っていたのを思い出したので視聴。

1話からハイスピード展開。
前半で観鈴、後半で佳乃&美凪登場。そういえば
ゆかりんも出てたんだっけコレ(みちる役)。
唯一キャスト変更になってる国崎往人も
ボイスに違和感まるで無し。
ほとんど原作を忠実にたどっているがところどころ
オリジナルの小ネタをばら撒いてるところもポイント高い。
まとめると、噂に違わぬハイクオリティっぷり。
これがTVで流れていたとなれば、間違いなく勝ち組。

どうでもいい話だが、TBSロゴと
ポニーキャニオンのフジサンケイロゴが一緒に並んでるのは
なんか違和感。

【まほらば1時間スペシャル】
ネギま視聴をカットした今、唯一のほっちゃん出演作。
先週見逃したもんですっかりほちゃ分が皆無に。

って、ちょっと待て!
スペシャルなんて知らないから30分しか録画してませんよ!
先週見逃したのが全ての原因。

聞くところでは後半はほっちゃん演ずる珠美メインの話だったそうで。
凹んだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

親知らずの死闘2005

見つけた見つけた「アキバ萌ゆ」。
そしてひとしきり笑った。
よほどトラックバックしようと思ったけどやめておきます(ぁ)

さて、ついに親知らずをなんとかすることになりまして。
3年前のトラウマはこちら参照

一番下に「2002年3月現在、左はまだ抜いてません」なんて書いてあるが、
2005年4月時点でも(左下は)抜いてないどころか、
去年辺りから上の左右とも生えてくる始末でして。
シスアドもケリついたんで、とりあえず様子をみてもらうべく歯医者へ。

いままで行ってたところ(前回抜いたところ)は平日しか
やってないんで、近所にある土日も診療してくれる歯科へ。
規模は小さいが比較的新しいところで綺麗。
日曜の午後だというのに(だから)空いててすぐに診断に通される。
下手したら自分と同じくらい若い男の先生が担当。
まず歯のチェック。

「あー、いくつか小さい虫歯がありますねぇ」
「ぐぁ」

その後、レントゲン撮影。
前は歯の奥に何か突っ込まれて苦しみながら撮影したのだが
今回は前から口全体を撮影。新型機械はいいですな。

その後レントゲン写真を見ながら説明される。
前は勝手に抜歯作業に入られた気がするのだが、
これがインフォームドコンセントとか言うやつか。
その説明曰く、

「下の歯はアゴの神経が近くを通ってたりするので、
 大学病院なんかで抜くのがいいと思います。
 上の歯はここでも抜けますが」

3年前、普通の歯医者で抜かれて死ぬ思いだったんですけどー?

とりあえず来週に右上を抜くことに。
虫歯の件もあるので、今日担当した先生が来る毎週日曜日に
しばらく通院することに。
歯医者だけはどうにもこうにも鬱だ。
しかし、やはり医療機関は新しいところの方がいいのですかね。
今日行ってそんなことを思った。悩ましい。

余談。
↑のリンクを貼るため久々に自サイトへ行ったら59995ヒットだった。
いつの間にか60000とは。驚き。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

「恋せよ女の子」を碧ちゃんに唄って欲しい

以上(ぁ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

沙羅双樹とパヤパヤ

前任からの引継ぎも満足にせぬまま怒涛のごとく
仕事をしてたわけですが、なんとかヤマは乗り越え無事週末。
23:59付の日記は日が回った後で書いてるんですが、
基本が23時就寝の自分としては正直、よくやった俺感動したというか、
次からはもうちょっと要領よくやりたいものです。
リポDライトが手放せない2週間でありました。いやはや。

ようやく消化できたアニメ感想。
書こうと思ってた感想がことごとくネ申と被ってて困りました。
とりあえずそのまま書こうと思います。
先週末とかさすがに古いので月曜分から。

【創聖のアクエリオン】
正直、俺的評価が微妙だったんで視聴中止かと思ってたのだが
意外と良い方向に転がったんでもう少し視聴継続。
流して見てたんで細かい内容はあまり記憶にないわけですが。

何語かさえ良くわからないエンディングテーマの最後、
「あくえりおーんあくえりおーん」が耳に残って仕方ない。

【エレメンタルジェレイド】
どーもジンキエクステンドと同じ轍を踏んでる気がします。
もはや水樹の一人舞台。

savage geniusのオープニングの件。
「うたかた」のときもOP/EDでだいぶ違う印象のボーカルだったが
そのどっちとも違うアップテンポ系。かなり気に入ってたりする。

【発芽条件M】
清水愛のアルバムキタ━━━━━(゚A゚)━━━━━!!

また浅い時間に痛々しい

【いちご】
鈴村の馬鹿演技っぷりはデス種より遥かに見れますな。
能登はどんな演技でも腹立たしい。

そして水樹登場。ユイなのに水樹
まったく今クールは水樹フィーバーですな!

【極上生徒会】
パヤパヤっていったい何なのかと思ってたらよもや。

今回は生徒会の面々がメインということで微妙
天涯孤独設定のりの(&プッチャン)は意外と重い過去を背負ってるようで。
今後の展開に絡むのであれば、ちょっと期待。
仮に絡まなくても、ゆかりんの一人芝居だけで充分お腹一杯です。

【マタコイオルタナティブ】
第3話に至っても安定した沙羅双樹クオリティ。

教師設定を根底から覆されてダーティ路線まっしぐら、
男の家に転がり込んでる設定にされた先生双子。
そして特筆すべき、るるららの活躍ぶり。
ここまで登場した双子の設定変更は大成功と思うがどうか。

【バジリスク】
水樹ボーカルのエンディングが2種類ある贅沢仕様とはッ!
個人的には先週のver.2の方が好き。

武道館ライブDVDはどうかと(以下略)

【ニュードラえもん】
お約束だが新声の感想。

ドラえもんは最初こそバッタもんぽい印象を抱かざるを得なかったが、
ノブヨと同じ声なんてあるわけないんだから、これはこれで、といったところ。
のび太、しずか、スネヲ、ジャイアンについては
無難なところに落ち着いてる感あり。
スネヲはどこからあの声ひねり出してるんだか不思議。
全体的には及第点。キャスト変更による崩壊の心配はないか。

ついでにのび太のママは違和感なさすぎた。

今週の総括。
すき焼きが食べたいなぁ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お役所仕事

平成17年度新規採用職員募集のパンフレットがおいてあった。
今年の新採さんが来たと思ったらもう次の募集。
なんか若干採用基準が(厳しい方に)変わったらしいですよ。

先立ってそのパンフレットに載せるアンケートが
去年の新規採用職員(つまり我々の代)に取られたですよ。
写真入りで取材を受けてる同期も居たりして
「言わされてる感」バリバリの記事はなかなか面白かった。
アンケートの中身だけで個人を特定できたり、
記念に1部いただいてしまった。
ちなみに自分は載ってませんのでご安心(?)ください。

さて今回は内側から見たお役所仕事の話。

役所仕事、要は無駄が多いってな話ですよ。
住民票を添付してくださいだとか、
証明書を提出してくださいとか。
実際、そういった類のものは一応それなりの理由があって
法律あるいは条例で定められてます。
公務員は法律条例を遵守して業務遂行にあたらねばならない、
逆に言えば、法律条例を破っての仕事はできんわけで、
面倒だろうな、と思いつつも市民の方にご不便をかけてるわけです。

で実際、取るほうが面倒ならそれを見るほうも面倒。
そんないっぱい書類作って何が楽しいんだか。
まぁ、多かれ少なかれ税金を使っての市民サービス提供なんで
審査は厳格にやらにゃならんのですが。

でまぁ、4月に入って多忙だったのはそのチェック方面もあるし、
100部以上の許可書を出す仕事もありまして。
それ以外に内部の処理をするために(たとえば公金支出)、
部の筆頭課を通さなにゃならない決裁が多数ある。
厄介なのはむしろそっち。
やれ書類の並べ方が違うだの、
ホチキスを留める位置は決まってるだの、
いったいそれになんの意味があるのかさっぱりわからない理由で
つき返されてくる。
まさかそんなもんまで法律条例で決まってるわけないだろうし、
仮に内規で定めてるとすればそんなくだらない内部ルールは
マジでやめてほしいもんだ。

所詮時代遅れの役所です。
ちなみに国(本省)に勤める知人に言わせると、
ウチの自治体は東京都あたりより10年は遅れてるんだそうな。
10年で済むならいいけど(ぁ)

そんな時代遅れを刷新していただけるフレッシュな人材を
待望しております(ぉ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミセリ解雇

笑った。
キヨの500号とか全く興味ないんだが(凄いとは思うが)
こーゆーネタで笑わせてくれるのは歓迎。

今日はせっかく早く帰れたというのに(9時は回ったが)
取り立てて日記に出来るようなネタがないので
ニュースから拾ってみます。

ゲーム版舞-HiME、新キャラ&キャスト公開

第5のHiMEとして登場したオリジナルキャラクター。
キャラ紹介をみると「お兄ちゃん」なるフレーズがあり、
アニメ版にはなかった、妹属性キャラか。

ごめん嘘。野さくが居ました。あれは単なるウザキャラだったが。
良く見るとゲーム版にフォーステール居ないじゃん。
やっぱ、嫌われ者だから?(ぁ)

キャストも公開。
舞衣が麻衣だったり、メインは全てアニメ版と同じ。
他方、碧ちゃん含むサブキャラクターが全て「?」になってるが、
この期に及んでキャストを変えることなんて考えられないと思うのですが。
ゆかりん以外の碧ちゃんなんてバッタもんですよ。

もう1本。
高橋瞳、記念すべき初の“平成生まれ”首位

オリコンですな。
デス種の新OPテーマの件。
平成生まれの15歳なんですって。
このネタ自体は清原以上に興味は無いのだが、さしあたり
一日数件、
「高橋瞳 だいたひかる」の検索での訪問者がいることを
ご報告しておきます。
みんな考えることは同じかッ!

相変わらず多いワードは「偽ラクス版静かな夜に」なんですけどね。
正式名書くとまた検索ワード増やすだけなんでもう書かないです(ぁ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ストック消化

以前にもネタにしたココログの「話題のキーワード」。
最近ブログ内では「ツバサクロニクル」が話題なようで
常時上位に上がってる状態。
そしてそこにリンク載っちゃってるんですよね、この日記。
最近カウンタの回りが速いのはそれが理由か。

そしてタイトルが「白だった」。

アホか。
ちなみにこのキーワード、「極上生徒会」なんかも
あったりして、たまに妙な偏りをみせます(ぁ)

今日も11時まで残業。
休みだった金~日を別とすると3連続ですよ。
そんなわけでさっさと寝ます。
エレメンタルジェレイド見たあとで(ぁ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

偶然天使

極上生徒会執行部が歌うエンディングテーマ。
通勤時間に聴いているのだが、あなた方は極上すぎですよ。
なぜか今クール、複数声優ユニットのテーマ曲が流行っているのだが
他2本(IZUMO&こいこい7)とは格が違う。
惜しむべきことは、声の聞き分けが出来ないことですが(ぁ)

オープニング「恋せよ女の子」の方もこれまた良い。
ゆかりんの掛け声がたまらんです。
特に「れっつご~?」のトコ(わかるか?)

アニメ感想土曜分2本。
話題になってるエウレカセブンは絵が気に入らんのでスルー。
IZUMOはまだ見てなくて、
まほらばは録画失敗しました(ぁ)

【デス種】
偽ラクスを演じる本物に爆笑。
「偽者のフリをする本物」をしっかり演じ分ける
中の人はすげーですよ。

【ツバサクロニクル】
小狼の中の人はコーヨー君だったのか!

どおりで酷い演技だと思った。
自由競争社会の論理に従って淘汰されるべき。
さらに深刻な事態なのはモコナなわけだが。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

シスアド挑戦記(12)試験終了

受験会場に着いて思ったこと。
皆さん、ここはアキバじゃありませんよッ!
そんな受験者層。いやはや。
さて、無事試験終了。
以下雑感。
午前問題は過去問焼き直しばっかり。

Q 1,024×768画素、24ビットカラーの容量は?
A 計算せずに「2.4Mバイト」選択

こんな具合。
たまに全然知らないような知識問題があったけど、スルー。
知識問題は考えたってわかりません。
そして1時間掛からずに80問終了。
見直しに1時間掛けて、終了30分前に退室。

午後は長文。
時間が足りなくなるのは目に見えてたのでペース早めに
解いていったが、結局30分余裕があった。
さすがに全部解きなおす気もなく軽く見直し。
一見面倒そうな後半の問題の方が簡単に思えた。

LECの正解速報と照らし合わせたところでは
・午前 73/80(91%)
・午後 59/74(79%)
得点計算は単純素点ではないのでそのままでは
なんとも言えないが、大丈夫ぽい?
しかし、発表が一ヵ月後って長すぎだろ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シスアド挑戦記(11)試験前日

いよいよ明日が本試験なわけですが、
この2日間(金&土)で朝9時半頃から夕方5時頃まで
予備校自習室にこもって問題演習。
こうやって書くとなんかスゴイことやってるみたいに聞こえるが
コームイン試験時代はもっとやってたわけで(+3時間くらい?)
さして苦にはならない。
というか、本番も午前午後各2時間半なんだから、この程度で
音をあげるわけにはまいりませぬ。
全然関係ないのだが、自分がコームイン試験やってた頃に
見たことある(気がする)人が(公務員試験の)勉強してるのだが、
大丈夫なんだろうか。
と余計な心配。あるいは別人であることを祈る。

話がそれたがまず問題集午前をひと通りやって知識の総チェック。
というか、3~4回もやってるせいで問題見た瞬間に回答瞬殺。
あくまで確認なんでこれはこれで構わない。

午後問題はさすがに全部回す時間は無いので、
重要そうな問題(ウォーク問で言うAランク)をもう一度潰す。
結局、問題演習はウォーク問に頼りきりでした。
最初に役所の研修で貰ったテキストなんて使っちゃいねぇ。

本番、引っかかるとすれば午後問題。
模試のときも時間ギリギリ目一杯だったし。
そんなこと言ってて午前で大コケしたりして。
こればかりは受けてみないと分からない。

ん、そういえば帰宅してから全然テキスト開いてない。
というかシスアドのシの字も触れずネットやってたり。
寝る前に直前講座のテキストをザッと流す予定。
いずれにしたってあんまり気張らずに頑張ってきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スネヲと双葉恋太郎に関する考察

今日はシスアドの勉強をすべく有給とったですよ。
休み入れたのは今週のアタマくらい。
4月以降、歓送迎会を除けば連日残業続き(早くて21時)の状況、
仕事が溜まりまくってるのは先刻承知なので、
なんとか木曜までに仕事を終わらせるべく進めていたのですが。

木曜:23時まで残業。職場のPC端末が時間切れ終了。
金曜:朝イチ(8:30)で機械処理→即撤収

ザ・働き者コームイン。
ちなみに21時以降はサビ残。
今日は「有給休暇」なんだから無給じゃないんだが…
 ※残業代出るだけ&休み取れるだけで充分ありがたい、ともいう。

こっそり職場に行ってサクっと仕事を片付けて消えるつもりが
私服で行ったせいで逆に注目を集めてしまった。

さて、アニメ感想3本。
これでひと通り出揃ったわけで、あとは何を切るか(ぁ)
去年10月期には及ばないが、1月期に比べれば充実ですかな。
毛色は違うのだが、うっかり新ドラえもんを見忘れてしまった。
是非スネヲをチェックしようと思っていたのに。

【極上生徒会】
公式にて田村ゆかりインタビュー

珍しく普通だ(ぁ)
直筆絵は永久保存。
さて本編。

「美幼女だな」

超名言。
そして冒頭からゆかりん超絶叫。
もはや揺るぎ無い最強ゆかりアニメを確立した。
ゆかりんだけでお腹いっぱいです。
りの&プッチャンのキャラ設定も超強烈。
逆を言うと、他はどうでもいい(ぁ)

【フタコイオルタナティブ】
なんとも感想が書きづらい相変わらずの予測不能っぷり。
とりあえずPVがこの回から抜粋されてたことはわかった。
アフロは何が凄いのかよく分からないのがまた凄い。

単なる脇役その3だった沙羅双樹をよくここまで
ブラッシュアップしたもんです。
漢字双恋あってのカタカナフタコイだが、
ここまでオリジナルを踏み台にするとは、感服。

ところで、漢字双恋=沙羅双樹以外ゴミと認識してる自分は
本作ベタ褒めなのだが、熱狂的双恋ファン(一条ファンクラブとか)
はどんな視点でご覧になってらっしゃるのか、大いに興味あり。
残念なことに、今までそんな人を見たことが無いのだが…

【バジリスク甲賀忍法帖】
TVKではフタコイオルタナティブの直後にOA。
またこれは熱いですな。
クオリティも高い。
予測不能とはいえ、基本的にはラブコメ系のフタコイとは対照的な
超シリアス路線というこのギャップ。毎週死んでくのかこれ。
フタコイオルタとセットで視聴確定。

何気にヒロイン&エンディングテーマ担当が水樹奈々と来た。
今期は水樹大プッシュですな。
武道館ライブDVDはどうかと思いますけどね……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドコモ×モトローラ

ビジネスFOMAことモトローラ製「M1000」リリース。

前々から出るとは聞いていたが、よもやこんな本格派であったとは。
サービスも同時リリース。
こーゆーときの勢いはドコモ強いな。
これならPHSの代替になりうる、かもしれない。
自分自身が買うかどうかは別問題(ぁ)

ポイントはiモードが使えないことか。
iモードメールも当然使えないので、既存ユーザーがメイン機にするのは辛そう。
movaメインでデュアルネットワーク、という手もあるが画像メールが受信できないし、FOMAカードの入れ替えも面倒。
定額制にも非対応。
auのWINに相当するHSDPA対応機であれば、定額になるのかどうか。

大いに興味はあるが、とりあえず今後の展開を様子見といったところ。
なにげにドコモの型番ルールもしっかり守ってるし、
(モトローラのM+900の次の1000、i-mode非対応なので末尾なし)
今後シリーズ化するのであれば(例えばNとか)展開に期待。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今週のオリコンチャート

今朝のこと。
眠気眼をこすりながらニュースを見ていると
「今週のオリコン売り上げランキングトップ5」
なるコーナーが始まった。
むー、正直最近CDなんて全然聞いてないな。
などと思ってると、第5位。

♪カラフル☆ハッピーマテリアルGO!

噴き出した。
なにこの超浮きっぷり。
放送する側も紹介に困ったのか「声優さんが歌っています」
などと投げやりなコメント。
逆に詳細に紹介されても困るのですが(ぁ)

舞-HiMEネクストステージが公式リリース
舞-HiME最終話を見直してしまった。
いっちばん最後、舞衣がなつき&ミコトと歩いていくシーン、
うしろを横切ってく少女が当該ですか。
なんか意味ありげとは思っていたがよもや。

そして舞-HiME声優陣一問一答が公開されている。
注目すべきはもちろん我らが碧ちゃん@ゆかりんッ!

> みどりちゃんは、ねっけつさん。そして、しっかりやさんです。

なんで平仮名なのッ!?
というか、また返答が投げやりだよッ!

そして毎回ウザ返答をみせるフォーステール野さく。
今回はどんなウザっぷりを魅せてくれるのか……
と思ったら載ってませんでした。
あまりのウザったさにとうとうハブられたか。やったね!(嘘)
関係ないが、静留の中の人がカガリだったとは初めて知った。

続けてアニメ感想。

【IZUMO】
原作はエロゲだったのか。知らなかった。
ということは、この作品のCVはエロゲ声優がやってるのか?
実際、ほとんど知らない方々が並んでるし。
エロゲ声優だろうとそうでなかろうと、
この作品の声優陣はなかなかに実力派揃いだと思うが、どうか。
最近はたいした演技も出来ないくせに顔出しばかりの奴らが多いからねぇ。

具体的にはエンディングテーマ担当の奴らとか。
リンク貼ってやろうと思って「最新Dream」でググってもヒットさえしねぇ。

【こいこい7】
第2話:少女万歳!(以下略)
これでガールズブラボーと読むとは、なんと挑戦的なことか。

間違えて後半から見始めてしまったかと思うような脈絡のない展開。
相変わらずサービスシーンは満載なのだが、
この駄作ぶりはわざとやってるのか。
前回は15分で視聴を辞めたわけだが、今回は5分持たなかった
いや、先週の録画設定が残ってなきゃそもそも見てなかったが(ぁ)

【まほらば】
結局日曜深夜はこれ1本になってしまった。
大きくハズすことはまずないので安心。
今回も終始癒し展開かと思いきや、久々の別人格登場。
んぁー。

【創聖のアクエリオン】
どうもイマイチ、ピンと来ないんだよなぁ。
「気持ちい~」とかもういいですから。
俺的には燃えも萌えもない。

ところで、エンディングテーマ唄ってる「牧野由依」って
サクラ姫の中の人と同一人物なんだろか。謎。

【エレメンタルジェレイド】
なんかそのままRPGにできそうな展開ですな。
正直、展開そのものはさほど、といったところだが
水樹奈々キャラが見てるだけで楽しい。
本作は水樹買いということにしよう(ぁ)

いちご100%はうっかり録画予約を忘れました(ぁ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Suicaとペンギンの因果関係について

suica

新生活をSuicaでキャンペーン」の応募用紙。
いやぁ、毎日駅で買い物して集めた集めた。
思わず応募前に記念撮影してしまった(撮影地:誰も来てない朝の職場)
これだけ出せば当たらないだろうか。うーぬ。

ついでに「ビュースイカ定期券」の話(リンク先pdf注意)
既にJR東日本のビューカードから直にチャージできる「ビュースイカ」と
いわゆるタッチ&ゴーの「Suica定期券」はあったが、
満を持してSuica機能、定期券機能、クレジットカード機能を1枚でこなすカードの登場。これは持って損はないかと。
紛失リスクは高まるわけだが、そもそも定期もクレジットカードもリスク大なわけで、むしろ枚数が減るメリット大。

ケータイにSuicaを載せたところで(その取り組み自体は否定しないが)
クレジットカードから直接チャージできた方が便利と思うのは自分だけだろうか。
つーか既に手持ちのケータイはFelica機能搭載してるのに全く使ってない罠。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

震度5

今朝、千葉を襲った地震。
揺れによる直接的な被害はなかったが(というか震度3エリア)
その影響は我が身にも。
地震直後から電車がストップ。
駅で20分も待たされた。そのまま20分の遅刻。
2週連続波乱の週明け。

しかし最近ホントに地震が多いですな。
あとはいつ起きてもおかしくないとされる関東大震災か。
我が職場(役所)は下手したら建物崩壊しそうな古さなのですが(ぁ)

以下おまけ。

ココログの編集画面が何日か前から変わったですよ。
リッチテキストモードが出来たとかで。
フォントいじりを頻繁にやるのは確かなんで、
書きながらフォント確認できるのは便利なんだが
余計なタグが入ったり結局意図しない構図になったりで微妙。
結局、元のシンプルテキストモードを使ってたりする。

そんなのよりサイドバーの編集自由度あげたり、
容量拡張したりしてくれんものだろうか。
サーバが混んでるのか、夜中にアップロードできないのは正直困る。
と言うことでTBでニフティに要望出しつつ、改善を期待。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シスアド挑戦記(10)LEC直前コース

昨日はシスアド勉強で予備校自習室に缶詰め。
まる1日勉強するのは某試験で慣れてるのだが、
先週一週間ほとんど手付かずなのでさすがに焦りが。

時間だけならアニメ見るの辞めりゃいいんだろうけど
どうせ家では集中できないし(ぁ)

そして今日はLECのシスアド講座「直前コース」の
講義に出席。申し込んだのは通信なのだが、
通常講義(生講義)にも出席可能なのがメリット。
つーか、どうせ通学も通信も同じ値段なんで、
通信コースでCD-ROMもらっておいて、
生クラスにも出席するのがベストかな、と。
必要に応じてどっちか片方見ればいいし、
CD-ROMを見たあと、生講義で復習(その逆も可)という技も可能。

なんかこの書き方すげー宣伝工作員っぽいな。
コームインのときは実際工作員バイトやってたわけで、
実際、コームイン受験で通ってた頃にも
活用させていただいた制度なのだが(ぁ)

申し込んだ時点では模試のついで感覚だったのだが、
直前期にポイントを絞って展開してくれる講義には
予想外に助けられた。やっぱプロは違うねぇ。
教材も活用させていただきます。

さて、本試験まであと1週間になってしまったがこんな調子で
大丈夫なんだろうか自分。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

白だった

今日は某予備校へ出掛けていたのだが、
昼飯どきに外に出たときの話。
(全国的にどうかは知らないが)微妙に風が強かったんですよ。
しかも軽く汗ばむくらい暖かいんで、道行く人も薄着に。



ちょうどマックから出てきた女の子のミニスカートがぶぁっ!と。

マンガかよこの光景。

関係ないけど、昼飯は松屋の牛めしでした。
牛めしキャンペーンやってたけど、豚めしを販売休止にするほどのことか。
それと、微妙に味が昔の牛めしに戻ってた気がするが…気のせい?

家ではがっつりアニメ消化。
そんなわけで2日連続アニメ感想。

【ネギま】
今回からスタッフ陣が総とっかえということで、見てみた。
表情のアップシーンとか、素人目にも良くなった。
とはいえハイクオリティとは言い難い、
要は今までが酷すぎた、そんだけの話。
最初からこのレベルでやれっての。

そして4バージョン目のオープニング、
分かってはいたが、いい加減にしろと。
さらにエンディングも変更。また酷いのがきた。
しかも絵はそのまま。
低コストで金儲けだけは必死だな。

【これが私のご主人様】
BS-iなんか見れるかッ! つーか興味ねーよヴォケッ!!
と思ってたのだが、第1話をanimate.tvで無料配信とのこと。
つい見てしまった。今は反省している。

姉が浅野真澄で妹が清水愛。
あー、声を聴いた瞬間に分かってしまった自分が悲しい。

家出姉妹と変態妄想癖男が織り成すこのストーリー。
正直、メイドには全く興味ないのを自認してるのだが
この萌えっぷりはなんですかね。
まったく絶妙なラインを突いて来るなぁ。

それにしてもBS-iアニメは妙に高いクオリティの作品揃いですな。
購買力のあるヲタからBSデジタルに移行させる戦術かッ!
んなこたぁーない。

【BS-iついでに】
ローゼンメイデン第2期も結局BS-iオンリーだそうで。
がっくり。

第2期放映記念で声優のサイン色紙が出ているのだが、
翠星石の「皆、観やがれですぅ!!」が最高。
そして野さくがまたウザったい絵を描いている。やれやれ。

【デス種】
新オープニングテーマ。なんだこの微妙っぷり。
てか、エンディングは変わらんの?
下手なのに変わるくらいならいっそそのままで(ぉ)

ふと思ったことを言います。
高橋瞳はどことなく
だいたひかるに似てると思いません?

【ツバサクロニクル】
声ヲタとしては(でなくてもそうか)
キャスト変更が最大の関心事。
とりあえず、声質は微妙に似てると感じた。
演技はともかくとして、の話だが。

だいぶ前に単行本2巻くらいまで読んだ記憶があるのだが、
あんまし記憶にナッシング。
無難にクオリティ高そうだし見るに値はしますか。
OK、坂本真綾漬けの55分ということにしよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ネクストステージへ

舞-HiMEネクストステージなる続編の情報これあり。
マジですかッ!

先の話はともかく、今の話。

今日は夜11時まで残業だったですよ。土日休みたいし。
そんな状況下でも必死にアニメ消化。
超ダメっぷりライフ。ということで、
新アニメ月曜深夜~木曜深夜ぶんのアニメ感想。

【創聖のアクエリオン】
なんだか良くわからないうちに終わってしまった。
しずかちゃんが良く喋るアニメだと思った。

クオリティは高そうなんだけど、見てる側は置いてけぼり。
最後までこのままの勢いで突っ走られる気がする。
率直に言って、第一印象は微妙。

【エレメンタルジェレイド】
今クール話題作のひとつ。
まず「savage genius」の歌うオープニング。
背景絵もいいし、歌もいい。掴みはおっけー。

キャストもアスラン石田、水樹奈々と超一級。
石田は嫌味のない3枚目少年役をやらせてもいいな。
水樹は今まで聴いたことのないタイプのキャラだが、
今まで聞いたどのキャラよりも良いかもしれない。
はっきり言って面白かった。

ジンキエクステンド(コミックブレイドつながり)も、
うたかた(savage genius)も第1話は良かったんですけどね(ぁ)

【↑のCM】
インベーダーDSの声を充ててたのは私市淳氏で
スパイダーマンの声は沼田祐介氏の気がするのだが、どうか。

【いちご100%】
率直に言って、リストに挙げなかったくらい、
期待はしていなかったのだが。
予想外に面白かった(ぉ

真中:シン・アスカ
東城:また能登か!

このキャストが微妙さを醸し出していてまた微妙(そのまま)。
鈴村はこーいった馬鹿キャラの方がいいんじゃないか。
能登はその声を聴くだけで嫌いになる
しかしavexが絡むとロクなテーマ曲にならんな。

関係ないが歓送迎会の最後にデザートで出たイチゴは美味かった。

【極上生徒会】
今クールの本命。
極大権限保有最上級生徒会、略して極生(ぁ)

ゆかりんオープニングテーマキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!

フィギュアニメ赤ずきんでゆかりんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!

ゆかりん一人喋りキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!

ゆかりん一人二役キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!

超ゆかりアニメ。
テンポもいいし(というか飛ばしすぎ)普通に楽しめた。
エンディングがまたレベル高い。
電車の形が多少歪んでいようとも神認定。

以下マジレス。
火災で家をなくして、家賃2000円以下ですと
公営住宅が条件に当てはまりますが……。
こんなところで仕事を思い出す自分に鬱。

【フタコイオルタナティブ】
> 第1話 コロッケとヘリと地下ボクシングと私

タイトルからして意味不明。
というか、タイトルの出し方からしてぶっ飛んでる。
敢えて多くは語らないが、ひとことで言えば、

なにこのハイレベルアニメ!

予測不能予測不能とは聴いていたが、マジ予測不能とは思わなかった。
オープニングが妙にぶっ飛んでると思ったらずっとぶっ飛んでた。
そして意味不明と思ってたタイトルが実に内容を良く示してるものであった。
このレベルなら間違いなく漢字双恋は越えた
すげー30分だった。

とりあえず、本命「極生」&対抗「フタコイ」が期待レベルのクオリティで安堵。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

勝率で言えば楽天>巨人

ミセリ最高。
何年同じ愚を繰り返せば気が済むのかあの球団。

さて、本来であれば「極上生徒会」の感想でも書くところですが
今日は新年度早々の職場のお話。
要するに、まだ見ていない(ぁ) 明日には必ずや!

でまぁ、主査が4/1から欠勤してみたり、
課長が交通事故にあって今週いっぱい休みになったりしてるのも
問題ではあるのだが、当座の問題は職場PCのデータ消失
原因は不明。
ネットワークを探してもデータはどこにも見当たらない。
仕方ないのでフリーのデータ復旧ソフト
ちまちま復旧作業中。(そのために管理者権限でいじるハメに)
許可関係の書式とかほとんどトンだんで、
多少なりとも復旧できて安堵してるところなのですが。
バックアップもしてなけりゃ、データ管理もずさん。
挙句には窓の杜からソフトダウンロードして復旧作業て。
やってることがショボすぎます。

さらに指導担当だった先輩が抜け、
入れ代わりで入った新人さんは研修中。
2人分の仕事がさっぱり終わる気配がございません。
終わらないからやらないという新発想は、どうか(ダメ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春アニメリスト

昨日今日と職場の歓送迎会でアニメ見るどころか
日記執筆さえ危ういので
今クール視聴リスト(千葉版)置いておきますね(´・ω・`)

月25:00~テレ東 創聖のアクエリオン
火18:00~テレ東 エレメンタルジェレイド
  25:30~千葉  フタコイオルタナティブ(4/13より)
  26:00~千葉 IZUMO-猛き剣の閃記(TVK土25:30)
水25:00~テレ東 ネギ坊主
  25:30~テレ東 極上生徒会
木25:15~tvk フタコイオルタナティブ(1週速い)
  25:45~tvk バジリスク(千葉 土25:35)
土18:00~TBS デス種
  18:30~NHK ツバサクロニクル(4/9より)
日23:30~千葉 エルフェンリート
  24:00~千葉 エマ(TVK土24:30)
  24:30~千葉 こいこい7

視聴リストというか、見ない(かもしれない)ものも混じってるし
既に申しましたとおり、日曜の千葉は全滅ですが(ぁ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

破滅への序曲

職場テンパりモード→9時頃帰宅→アニメ消化→寝る。
そんな荒んだ生活。
こんな状態がしばらく続きそうな気がするのが恐ろしい。

そんなわけで二日連続でアニメ感想。
地方枠中心に新作も織り交ぜつつ、土日分どうぞ。

【大河義経:第13話 源氏の決起】
いきなりアニメじゃないのだが(ぁ)

木曽義高様キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

これがキタということは、頼朝への人質&千姫との
縁談話も語られるのか。楽しみになってきた。

しかし丹波哲郎はかっけーなぁ。
締めるトコはきっちり締めるあたりさすがだ。

【英國戀物語エマ】
なんて読むのこれ。とりあえず見てみた。

「そんなにメイドが珍しくって?」

この作品はメイドモノだったのか!
嘘。いや嘘じゃないけど。

絵が好きになれない。
声が好きになれない。
要は見る理由が思い当たらない。

好きな人は好きなんだろうけど、15分で視聴を切った

【IZUMO-猛き剣の閃記】
長いサブタイだな。それはともかく。
色物揃いのスポンサーで掴みはOK。
前半からおにいちゃんだの幼馴染みの転入生だの
ベタベタな設定連発でますます好感度アップ。
これは予想外に好みの作品かもしれない。

そして売れない声優ユニットが歌うエンディングテーマ。
この微妙臭がたまりません。

【プリンセスメーカー4】
IZUMOのCMの中で流れたわけですが。

娘のCV、水樹奈々かよ!
また絶妙なキャスティングですな。

欲しさが 1ポイント あがった!

【こいこい7】
→ムスメット:鳥だ!飛行機だ!いや、ムスメットだ!
→こいこい7:鳥だ!飛行機だ!いや、女子高生だ!

よもやムスメット以下の作品が現れるとは思わなかった
もはやパンチラとかどうでもいい。
よそ様の言葉を借りると30分がすげー長かった。
いや嘘。30分耐え切れませんでした。

オープニングのダメ臭も物凄い。
挙句の果てにはCMでDROPSの劣化コピーのような顔出し

これで千葉テレビーム日曜深夜は全滅です。

【ファイトファイト千葉】
CD出すのかよ!
心の中でほんのり応援しますので適当に頑張ってください>ジャガー

【まほらば】
こいこい7の後にみると地獄から天国。

癒し系アニメに本気で癒されるとは思わなかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

改編ラッシュを乗り切る方法について

今日は遅れ気味のシスアドの勉強デーということでLEC自習室へ。
午後は直前対策講義に出席。詳細は後日。

昨日は花見で一日潰れ、今週は課の歓送迎会が2回。
アニメがどんどん溜まっていく予感。
というか、そろそろこんな阿呆な生活をやめろという気がするが。
とりあえずネギまは落ち着くまで切ることにした(ぁ)

と言うことで、土曜分までのアニメ感想。

【スターシップオペレーターズ最終回】
なんか急展開して綺麗にまとめて終わってしまいました。
最後はスターシップチャンネルの設定をフルに活かしてたわけで
思わず感心。王国やら連合やらの話はサッパリだが。
やっぱ3か月という尺の短さかな。ジンキエクステンドもそうなんだが、
半年やってがっつり練りこんだらもっと違う感想になったかも。
ジンキはむしろそうすべきだったと思う。
とはいえ、OA時間帯を考えると内容的にはこの辺が妥当なんでしょうか。
駄作ではないが、名作には(ほど遠く)なりきれなかった。
少なくともアニメ版は。

なんかすげー偉そうなことを書いてみたが、実際には
あんまり考えないで見てたので(シノン以外キャラの名前とかわかんない)
とりあえずそれなりに楽しめました、とだけ。

【舞-HiME最終回】
正直こんなに夢中になって見たのは久々。
オープニングからエンディングまで見逃すポイントは
一切無かった。
あの壮絶鬱展開から大ハッピーエンドになるとは。
強引といえば強引、ご都合主義なのかもしれないが、
最後までいい意味で期待を裏切ってくる展開に拍手。

結局アリッサシアーズも姫カウントだったんですな。
前回リストアップした13人で大正解。
そしてよもやのメンバーフル復活。
碧ちゃんも大復活。
盾の剣道までも伏線だったとは思いもよらなかった。

これを越えるクオリティの作品はしばらく無いのでは。
間違いなく名作認定。

【ゲーム版舞-HiME】
エイプリルフールネタにはワロタ。

しかしゲーム版はまたずいぶん違う絵になってますな。
思わず碧ちゃんに萌えてしまうではないか!

【ケロロ軍曹?】
2年目に突入したケロロ軍曹。
土曜の10時ちょい前に目が覚めたんでテレビつけてみたら。

ふしぎ星の★ふたご姫

ビビった。試しに見てみようとも思ったが、
ターゲットがターゲットなだけにさすがに引いた。

ちなみに軍曹は金曜の夜に移行してたようで。
がーん。

【デス種】
「天使湯」ってなんだよッ!

そして盗聴者ルナマリア。
ルナマリア萌え指数をどんどん上げるアニメですかこれは。

話は変わるが、毎日10件ぐらい「QuietNightCE73」の
検索来訪者が居るのはどうか。総数でもぶっちぎり。
来てもいいことは何も無いぞなもし。

検索の話ついでに
「田村ゆかり 歳」とか「田村ゆかり 三十路」とか
「田村ゆかり 般若」とかいう検索はマジで笑えた。
みんなゆかりんを愛してることがよく分かる(ぉ

新アニメネタはもうちょい後日に。というか未消化。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

S氏の誕生日は4月3日

おめでとうS氏。
時期が時期だけに毎年同期間でネタになりされそう(ぉ)

そんなわけで今日は(そのお祝いも兼ねて)同期で花見。
桜なんか全然咲いちゃいない。
30人近くが集まって騒ぐ騒ぐ。

地元のCATV局のカメラに写されてたんだが、
大丈夫だろうか? 色々と(ぁ)

昼の部だけで撤退する予定が
結局最後まで居てしまったので今日の予定は
何も消化できず。もちろんアニメも未消化。
溜まると消化しきれなくなりそうだが…うぬぬ。

ネタストックも尽きたのでクイズ。

「親分豚」と書いて、なんと読む?

正解は後日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝の出来事

新年度一発目、どうやって新採さんをお出迎えしようか思案しつつ
朝メシをいただこうとテーブルに着く。

すると、いつも5時には起きて新聞読破、7時過ぎには出勤する親父(55歳)が
珍しく座っている。その横には俯き加減の母親。
親父が言いづらそうに口を開く。

父「今日は早く帰ってこれるか」
俺「わからないけど、昨日ほどは遅くならないと思う」(※昨日は10時頃)
父「今日、新しい家族が来るんだが。」
俺「…はい?」
父「お前からすれば妹にあたる子が今日から一緒に住むことになった
俺「はぁ?妹?今日から?」
父「話せば長くなるんだが…」

この前後、会話が混乱したので要約。
・来るのは腹違いの子供。
・子供の母親(不倫相手?)が病気で長期入院中
・生活がどうにもならなくなり、ウチで引き取ることになった。
・中学3年受験生
・それで母親は俯きモードだった

俺「いや、来るってったって何処に住むのよ」
父「○○(俺の弟)の部屋が空いてるだろう」
俺「いつ来るのよ」
父「今日の夕方になると思う」
俺「なんでまた急に」
父「本当は昨日話すつもりだったんだが、お前昨日残業だった上に
  帰ってすぐに寝てしまったし」

確かに、昨日は頭痛もしてたし即ダウンして爆睡だった。
どーりで最近、親父の帰りが遅かったり、
そそくさと弟の部屋(荷物置場状態)の片付けをしたりしてたわけだ。
そんなこんなで朝はあまり時間無く
4月1日から遅刻するわけにもいかんので(主査は有給とりやがった)
話もそこそこにそそくさと出勤。

あーマジか。
マジで妹か。
仕事始まっても混乱モード。
電話応対してても適当な応答。
新採の可愛い?女の子が隣に座っても上の空。
そして仕事もそこそこに勤務終了。

そんなわけで、いま隣の部屋に


居るわけねーだろ!


まぁ、2年連続田村ゆかりネタというのもどうかと思いまして。
あれ、3年連続だっけ。どっちでもいい。
直前にインプレス嘘記事を見て思い出した。
ネットの嘘記事は年々凝ってますな。
なんだよ「新ドメイン.orz」って。思わずワラタ。

ちなみに本当の話をすると、新採は2個下の男性。いい人そう。
そして、自分が教育係になるらしい。マジか。
あと、頭痛は本当。残業も本当。
主査の欠勤も本当。何考えてんだこの人。

ベタすぎたかなぁ。
騙された人、そうでない人コメント歓迎。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »