シスアド挑戦記(12)試験終了
受験会場に着いて思ったこと。
皆さん、ここはアキバじゃありませんよッ!
そんな受験者層。いやはや。
さて、無事試験終了。
以下雑感。
午前問題は過去問焼き直しばっかり。
Q 1,024×768画素、24ビットカラーの容量は?
A 計算せずに「2.4Mバイト」選択
こんな具合。
たまに全然知らないような知識問題があったけど、スルー。
知識問題は考えたってわかりません。
そして1時間掛からずに80問終了。
見直しに1時間掛けて、終了30分前に退室。
午後は長文。
時間が足りなくなるのは目に見えてたのでペース早めに
解いていったが、結局30分余裕があった。
さすがに全部解きなおす気もなく軽く見直し。
一見面倒そうな後半の問題の方が簡単に思えた。
LECの正解速報と照らし合わせたところでは
・午前 73/80(91%)
・午後 59/74(79%)
得点計算は単純素点ではないのでそのままでは
なんとも言えないが、大丈夫ぽい?
しかし、発表が一ヵ月後って長すぎだろ…
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 宅建挑戦記(最終回)合格発表(2008.12.06)
- 宅建挑戦記(13)本試験に挑む(2008.10.19)
- 宅建挑戦記(12)知識の軸がブレている(2008.10.15)
- 宅建挑戦記(11)ファイナル模試に挑む(2008.10.06)
- 宅建挑戦記(10)さびた剣を打ち直せ(2008.09.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント