ドコモPHS→FOMA移行の件について
あー、W31Sをネタにしようしようと思ってるうちに月日が過ぎていく。
いや別に買いませんけど、気にはなってるわけで。
さて本題。
ドコモ、PHSからFOMA乗換えで2万円補助。
読んで字のごとく、現PHSからFOMA移行で
端末購入費のうち2万円を補助してくれるというもの。
まだ手元には届いてませんが。
いま使ってる633Sという端末用途は、Bluetoothデータ通信とメール着信通知。
後者はともかく、前者を満たす端末は1種類(F900iT)しかない。
で、その1種類にさしたる興味はなく、
それでいて、2万の補助があってもまだ足りないくらいの価格。
これでは食指は動きません。
130余万いるという、ドコモPHSユーザーのうち、
そもそもどれくらいの割合の人数がFOMAに移るのかさっぱり分かりませんが
これで「どっちでもいい」層が動けばドコモ的にはOKなのかな、と思ったり。
どう考えても「@Freed」とか「音がいいからPHS」みたいな層はこの程度じゃ動かないし
(willcomに優遇で移せ、なんてゴネる奴も居そうだが無理だろうなぁ)。
料金の問題については「ファミリー割引でお得だから」層については
先に発表されたデータ向け新料金プランで解決することが判明済み
(当然、@Freedは対象外)。
以下試算。
PHSプランB 1350円
FOMAデータプランSS × ファミ割(75%) =1350円
メイン機(FOMA)は条件同じなので計算略。
ちなみに自分自身は「どっちでもいい」層なのだが、
「今すぐサービス停止、なんて話じゃないし、現状維持でいいじゃん」
というスタンス。
いま一歩、魅力的なFOMA端末が出てくるまで待ちの姿勢。
期間が9月末までで切られているが、次の一手はどうでるか。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- SO-02C Xperia acro周辺機器レビュー(2011.08.25)
- SO-02C Xperia acroさらっとレビュー(2011.08.07)
- SO-02C Xperia acro購入の巻(2011.07.27)
- ipod touch+Aterm3500を試す(2011.01.25)
- VAIO EシリーズVPC EB2AFJ(15.5インチモデル)レビュー(2010.07.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
自己レス。
クーポン届きました。既存情報どおりの文書。
逆を言えばそれ以上のものはないです。
投稿: 鏑木 | 2005.03.26 21:45