シスアド挑戦記-ここまでのあらすじ
4月試験に向けてぽつぽつ勉強を進めているシスアド。
前日記の頃から何度か記してますが、
Blogに移ったのでこれまでの経緯をまとめつつ。
第1回
・役所の研修扱いで毎週水曜にシスアドの講義を受けてる
・問題を解いてみると半分くらいしか解けない
・自分追い込まないと勉強しない気がするんで敢えて日記で公開
第2回
・コームイン試験に比べれば質・量とも軽いはずなのだが学習時間がとれないネック
・ということで、コームイン試験時代の予備校の自習室で勉強中
講座を受けてるわけではないので本当に使ってもいいのか不明。まぁ会員証あるし。
第3回
・自習室での勉強は平日に1~2回+土日のどちらか。
・なんとS氏はシスアド合格者だった。そしてテキストを借りる。
S氏のテキストの方が分かりやすいという罠。
そうそう、月曜に自習室に行ったときの話。
なんと受付にS氏の姿が!
めちゃビビタヨ。不動産関係の資格を狙ってる模様。
さらに自習室に行ったら他の同期が!
彼は簿記1級を受けるそうで(2級までは取得済み)。
1級って相当難しかったと思ったが……。
いくら資格取ったって給与にはなんの反映もされないというのに、
なんとも、意欲のあるコームイン集団です。
そして狙ってる資格が一番ショボいのが自分という罠。
なおのこと失敗は許されませんな…。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 宅建挑戦記(最終回)合格発表(2008.12.06)
- 宅建挑戦記(13)本試験に挑む(2008.10.19)
- 宅建挑戦記(12)知識の軸がブレている(2008.10.15)
- 宅建挑戦記(11)ファイナル模試に挑む(2008.10.06)
- 宅建挑戦記(10)さびた剣を打ち直せ(2008.09.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント